福岡県久留米市の田中さん今日は。
長野県の小林です。
At 07:54 2000/02/05 +0900, you wrote:
> 先日のメールに、待ち望んでと書くべきところを「待ち臨んで」と書いて
> しまいました。訂正しておわび致します。
>意味合いとしては臨場感がただよって、このような言葉もよいのかと感じました。
>余り気にしないほうがいいのではないでしょうか。
そういって頂きますとほっとします。
>おそらく、メモリー不足が一番疑われます。メモリーは32Mではないですか。
>HPRなどと併用するには最低64Mが必要と感じています。128ならば余裕が
>あるはずです。
>あと、ハードディスクの空き容量も少ないんではないでしょうか。これも整理が
>必要かも知れません。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。先に、パソコンの環境を
書いておくべきでしたね。私のパソコンは、メモリーは80Mでハードディ
スクは2,5Gの空き容量があります。
>OSはWindows95ではないですか。
>あとひとつ、IE5.0はシステムを一部書き換えてしまいます。既存の環境が
>新しければ対応できるのでしょうが、その意味ではむしろ4.5くらいのほうを
>選択してしかもブラウザ部分と(必要ならば)メーラー部分のみをインストールする
>のがいいかもわかりません。
OSは98です。
>IEのようにOSの一部を書き換えてしまうソフトの場合、元に復帰させようとすると
>インストールしなおしになってしまいますので、バージョンアップしたからといって
>すぐにインストールしなおすのは危険ですね。評判を聞いてからのほうが
>よいみたいです。
以前IE5.0をインストールした時、VDM−Wが2.72だったので
スタートメニューを音声発生しなくてIEを4.0にもどしたのですが、こ
こで、VDM−Wを3.0にしたのを機会に、IEも5.0に再インストー
ルした次第です。ちなみに、CPUは333MHZです。
これは、個人的なことで大変申し訳ないことですが、九州の田中さんにア
ドバイスを頂きまして懐かしくさえ感じます。私は現在長野県に住んでおり
ますが、実は長崎出身ですばい。今後ともよろしくお願い致します。
E-Mail:fkobayas@avis.ne.jp
NIFTY-SERVE:BYQ04433
Received: from nag.avis.ne.jp (nag.avis.ne.jp [202.247.192.33]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id RAA15051 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 5 Feb 2000 17:08:15 +0900 (JST) Received: from -------v (msw002.avis.ne.jp [202.247.244.98]) by nag.avis.ne.jp (8.9.3/3.7W/nag) with SMTP id QAA04032 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 5 Feb 2000 16:40:58 +0900 (JST) Message-Id: <200002050740.QAA04032@nag.avis.ne.jp> X-Sender: fkobayas@nag.avis.ne.jp X-Mailer: QUALCOMM Windows Eudora Pro Version 3.0.3-J (32) Date: Sat, 05 Feb 2000 16:40:34 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp From: "小林 文夫"<fkobayas@avis.ne.jp> Subject: [windows:0054] Re: パソコンのフリーズについて お教え下さい In-Reply-To: <NDBBJIIFALMOGHLOEKLLOEDFCDAA.tnk-hf@kurume.ktarn.or.jp> References: <200002041320.WAA09560@nag.avis.ne.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 54 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |