今日は、村田です。
sakura <KGH10436@nifty.ne.jp> Wrote:
>
> DOS/V機で、DOSとWindowsの切り替えだけなら、フロッピーディスクを使用する手
> もありますよ。フロッピー1枚ですむので、数十円の凍死で実現できますし。安
> い!(笑い)
> Windowsを使いたい時はフロッピーは抜いておいて、またDOSを使いたい時はフロ
> ッピーを入れて起動するといった具合ですね。
>
> DOS/V機なら、フロッピーから起動してもハードディスクはC:から始まるので、D
> OS窓での環境設定がほとんど流用できますから便利です。
> あまりDOSで起動することがないから、こんな使い方ですんでるのかも知れません
> が。
そのような方法は、dos/vでなく、PC98系のdosでは無理でしょうか?
私はPC9821利用者ですが、dosモードを利用しようとしてpifファイルを触る度
失敗して、dosのみならず、winまで起動しなくなり、winのセーフモードのお世話
になり、いじったpifやconfig、autoexecなどを削除して、何とか復旧させるので
す。その場合、95readerが使えないので
、たいてい隣人にお世話にならなければならないので、そんな場合、FDでdosのV
DMなどを利用できればいいのにと思っているものですから伺ってみました。
> ちなみに、私の起動用のフロッピーディスクには、
> io.sys, msdos.sys, drvspace.bin (
> ここまではシステムファイルなので通常はみえない)
> command.com, config.sys, autoexec.bat
> のファイルだけ入っています。
> DOSのコマンド類は、ハードディスクに入れてあるので、フロッピーはガラガラで
> す。
桜又さんは読み上げソフトは使われない方ですか?
> config.sysの中味も
> device=c:\なんちゃらかんちゃら
> といった具合ですね。
> DOSでの使用環境を変えたい時は、config.sys等を変えたFDをいくつか用意すれ
> ばおKです。
NECのdos系での良い方法があればお教えください。
村田 拓司 = Murata Takuji
Received: from ns.dinf.ne.jp (ns.dinf.ne.jp [203.181.246.3]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id NAA14034 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 17 Mar 2000 13:36:01 +0900 (JST) Received: from default (ppp23.dinf.ne.jp [203.181.246.53]) by ns.dinf.ne.jp (8.9.3/3.7W-DINF) with SMTP id NAA07106 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 17 Mar 2000 13:36:01 +0900 (JST) Date: Fri, 17 Mar 2000 13:34:52 +0900 (JST) From: 村田 拓司 =Murata Takuji <murata@dinf.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:0404] Re: DOSとWINの起動時選択について Message-Id: <200003171301.ML8HWY8N@mailsv.dinf.ne.jp> In-Reply-To: <953201620_Mocchan.sakurama@ic.src.ricoh.co.jp> References: <200003160024.KUWT5XGT@mtc.biglobe.ne.jp> <953201620_Mocchan.sakurama@ic.src.ricoh.co.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.21 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 404 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |