愛知点字普及会主催のインターネット講習会のお知らせをさ
せていただきます。
視覚障害者向け、サボートボランティア向けの二つの研修を同
時開催しますので、ご家族やお友達お誘い合わせの上ご参加
下さい。
インターネット講習会のお知らせ
WINDOWS、インターネット、E−MAILという言葉をしばしば
耳にするようになりました。晴眼者は、パソコンを買ってきて電
話回線に接続すれば、すぐその日からインターネットにアクセス
できるようになりました。
視覚障害者にとっても、音声合成装置などを別に買ってきて
接続しなくても、WINDOWS画面読みソフトをインストールする
だけで、パソコン内蔵の音源を使って画面を確認しながら晴眼
者と同様のことができるようになりました。新聞や雑誌などで情
報を得られない視覚障害者にとって、インターネットで情報を得
ることはとても有意義です。また、FAXで送られてきた文字は読
めなくても、インターネットを介した電子メールなら、晴眼者と同じ
ように読み書きでき、コミュニケーションをはかることができま
す。ノートパソコンを持ち歩けば、出先で情報を入手することも
可能です。
今回は、WINDOWS画面読みソフト「PC−Talker」とWIND
OWS搭載パソコンを使って、インターネットにアクセスする方法
や、バリアフリーのホームページ作りなどの学習をしたいと思い
ます。
皆さんお誘い合わせの上、お越しいただければ幸いです。
記
日 時 平成12年7月2日(日)10〜12時
会 場 名古屋市総合社会福祉会館「福祉の広場」他
名古屋市北区清水4−17−1
TEL 052−911−3191
主 催 愛知点字普及会
名古屋市北区安井2−5−2 成願寺荘3棟110号
TEL 052−916−9332
後 援 北区社会福祉協議会(TEL 052−915−7435)
講 師 (株)高知システム会発 宇賀喜彦氏、横田隆彦氏
受 講 料 無料
講習内容 1.視覚障害者及びご家族向け(基本操作)
2.サポートボランティア向け(セットアップ、HP作成等)
申 込 先 北区社会福祉協議会(平日の9〜18時)
TEL 052−915−7435
申込方法 上記に電話で、お名前、連絡先、テキストの種類
(点字・墨字・拡大文字の別)、パソコン操作の経験の有無 をお知らせ下さい。
申込締切 平成12年6月20日(火)
※WINDOWSの画面は絵を使って表示されることが多いため、
パソコンの知識がない晴眼者の方に見てもらいながら環境設定
をしたりトラブルを解決することが可能です。今回の学習会で
は、サポートして下さる方のためにも有意義な情報を提供したい
と思っ ていますので、全盲の方は、必要なときに身近で画面を
見てもらえるご家族 やお友達、ボランティアの 方などとご一
緒に参加されることをお勧めします。
Received: from mail154.nifty.com (mail154.nifty.com [202.248.37.147]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id HAA09615 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sun, 23 Apr 2000 07:33:45 +0900 (JST) Received: from ------ by mail154.nifty.com (8.9.3+3.2W/3.7W-10/13/99) with ESMTP id HAA10777; Sun, 23 Apr 2000 07:33:35 +0900 To: jarvi@twcu.ac.jp, kantenji@mlc.nifty.com, windows@sl.sakura.ne.jp X-Reply-to: hirase@hariq.com Subject: [windows:0649] インターネット講習会 のご案内 From: Toru Hirase <hirase@hariq.com> Message-Id: <200004221850.IBG48582.SITJFB@hariq.com> X-Mailer: Winbiff without EditX [Version 2.31 beta4] Date: Sun, 23 Apr 2000 07:33:51 +0900 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 649 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |