今日は、村田です。
tetuo tanaka <tmsah703@winwin.ne.jp> Wrote:
>
> <murata@dinf.ne.jp> Wrote:
> >
> > Windowsを起動させるのなら、セーフモードというのが使えるのではないでしょ
> > うか?
> > ただ、それでスキャンディスクも使えるかは、やったことがな
> > いので判りません。
>
> そこの所が私も分からないので、先にdosでスキャンディスクをやろうとしたのが間違い
> だったようです。
> セーフモードで立ち上げてから、何をすれば良いのか? そのまま再起動すれば良いのか?
> その辺りの事を今後のためにお教え頂けませんでしょうか?
セーフモードでは恐らく、最小限のWindows機能が使えると思います。
従って、95Readerその他、Win以外のアプリケーションというんですか?それら
は使えません。ですから、セーフモードを使う時は、晴眼者が必要になりますね。
私の場合、Dosモードに移行するショートカットの詳細設定が上手く行かずよく
Dosで再起動したと思ったら止まってしまう不具合を生じてしまいます。そういう
時に、セーフモードを立ち上げて、不具合を生じているconfigなどのファイルを、
「検索」で探し出し、思い切って削除
してしまうという荒療治をします。
必要なことをした後、Winを再起動すると、先の操作が上手く行っていれば、音
声付のWin起動が戻ってくるという訳です。
> > 又、NECなら(私の場合そうでしたが)、バックアップROMが付いていて、全面
> > 的な(HDが書き換わるような」入れ直しでなく、システム部分だけの部分的入れ
> > 直し(カスタムセットアップとか言ったかな?)ができるのではないですか?
> > その場合、高知システムさんがやってくれたであろう、DosとWinの起動選択プ
> > ログラムは、バックアップを別に取っておかなければ、入れ直しの対象にはなっ
> > ていないので、復活できないかと思います。
>
> その辺の事もできれば詳しくお教え頂きたいのですが。
> 私の周りにはNECのパソコンを使っておられる方が多く、
> できるだけ役に立てる情報を持っておきたいと思いますので、
> よろしくお願いいたします。
FDの起動用ディスクとバックアップROMがありまして、HDの初期化を伴う全面的
再設定とシステム部分の再設定(カスタムセットアップ?)が選択できるはずで
す。
後者を選択した場合、他のアプリケーションには影響なく、システムだけが言
わば初期化されるので(そう言えば、ダイアルアップなんかもだった?)、Win自
身の各種再設定は必要ですが、他のアプリケーションを入れ直すなどしなくて良
い利点があります。
それで、高知システムさんの入れたであろう起動選択プログラムが云々と言う
のは、それには再設定は及ばない分、そこがやられている場合、別に先に取って
おいたものを入れ直してやらなければならないということです。
その点、セーフモードで立ち挙げて、スキャンが使えれば、しかも高知さんの
プログラムも修復できるのなら、そちらが手っ取り早いですよね。
お解り頂けたでしょうか?これは、個人的経験に基づく話で、もっとちゃんと
した説明があった方がいいと思いますので、詳しい方、お願いします。
村田 拓司 = Murata Takuji
Received: from ns.dinf.ne.jp (ns.dinf.ne.jp [203.181.246.3]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id CAA00993 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 25 Apr 2000 02:14:56 +0900 (JST) Received: from default (ppp12.dinf.ne.jp [203.181.246.42]) by ns.dinf.ne.jp (8.9.3/3.7W-DINF) with SMTP id CAA00486 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 25 Apr 2000 02:14:49 +0900 (JST) Date: Tue, 25 Apr 2000 02:14:37 +0900 (JST) From: 村田 拓司 =Murata Takuji <murata@dinf.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:0661] Re: windowsの起動の仕方を教えてください。 Message-Id: <200004250059.PJOG6BMR@mailsv.dinf.ne.jp> In-Reply-To: <200004241429.IFS02LGK@smtp.winwin.ne.jp> References: <200004232245.0T67L28V@mailsv.dinf.ne.jp> <200004241429.IFS02LGK@smtp.winwin.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.21 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 661 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |