以下のメッセージへの返信です。
From: Mitsugu Sakamoto <mitsugu@argv.org>
Date: Mon, 1 May 2000 08:22:39 +0900 (JST)
Subject: [windows:0697] Re: WZ Editorの音化について
坂本さん、皆さんこんにちは。丸山@浦和です。
> 便乗質問です。
>
> > DMWINをはずして、SPEAK.CFGを作ると、WZ本来の音声化機能がONになって、WZ
> > Mailerなどのリストなどを読み上げてくれるようですが、この状態では、DMWIN
> dmwinはしりませんが、
> わたしもwz mailerを使おうと思ったのですが、リストは読んでくれるけれどメールを書く画面がうまくつかえなかった記憶があります。
> あてさきとかCc:はどのように記述するのでしょう?
> あてさきとかcc:のボタンをクリックできないと使えないように思えたのですが。
>
>
ここは、ショートカットキーをいくつか覚えれば使えます。
Alt+[U] 題名編集欄へ移動する。
ここで Shift+[Tab]を押して行くと cc先、宛先の順に、
逆に[Tab]を押すと本文の編集画面に移動する。
Alt+[D] アドレス帳を開く
アドレス帳では
Alt+[A] 新規アドレスの登録
Alt+[S] リストボックスから送信先に追加する
Alt+[C] リストボックスからcc先に追加する
リストボックスから先にタブキーで進みすぎると音声が止まることがあるのえ、
リストぼっくすで Shift+[Tab] を押したエディットボックスで[Enter]を押すと
アドレス帳が閉じる
というあたりが操作のこつかな?
WZメールはなぜかBCCはできないようです。
直接は今の話題に関係ないけどwz 4.0b 以後ならば
メール表示中に
Alt+Shift+[A] を押すと添付ファイルのリストビューに移動する
ここでAlt+[Enter]でそのメールに対するコンテキストメニューが出る
といったところです。
------------------------------------------------------------------------
Written by Hiroshi Maruyama.
丸山 央
Mail to: maru3.hiroshi@nifty.ne.jp
Received: from smtp1.nifty.ne.jp (smtp1.nifty.ne.jp [202.219.63.53]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id PAA14871 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 1 May 2000 15:15:39 +0900 (JST) Received: from nifty.ne.jp (urwa1705.ppp.infoweb.ne.jp [210.229.19.21]) by smtp1.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id PAA12094 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 1 May 2000 15:15:30 +0900 (JST) Date: Mon, 01 May 2000 15:15:52 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:0702] Re: WZ Editorの音化について Message-Id: <20000501145256.2920509.-411232698@nifty.ne.jp> In-reply-to: <957136869.28_Mocchan.s-mtg@super.win.ne.jp> References: <957136869.28_Mocchan.s-mtg@super.win.ne.jp> From: Hiroshi Maruyama <maru3.hiroshi@nifty.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00C Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 702 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |