川津さんこんにちは、藤沼です。
以下のメールへの返信です。
At 20 Jun 06:37 , M.Kawazu wrote:
>
> 河津正聲です。
>[windows:0990] スクリーンリーダーの声を聴きやすくするスピーカ
>上記メールに対しての返信です
>
>藤沼さんこんにちは。
>いつも貴重なご意見有難うございます。
>
>キーポー度につけるスピーカーとは、音楽のプロが
>使うものですか?
>小型とおっしゃっているので、まさかステージにある奴では
>ないですよね?
>高価なものですか?
以下のような基準で楽器用のスピーカーを候補に挙げました。
1 金額は1万円程度(それ以下)の物。
2 中に入っているスピーカーが1個で中音域がはっきりと聞こえる物。
(2ウェイの物では音の方向感がぼやけてしまいスクリーンリーダーの声を出
すには適さない)
3 出力はあまりいらないが、この程度の物は最低でも10W程度になってしま
う。
以上の事を考えて私はヤマハやローランドの小型キーボードアンプを使用して
います。
ギターのアンプは、スピーカーの特性がピークを持っていたり、電子回路に歪
みを出す回路が付加されていることがあり、また、後面開放型となっている物が
多いですので適しません。
>ウォークマンのイヤホン、携帯電話の電磁波、ふぐのお刺身、
>おいしいものには、毒がありますね。
やむを得ずヘッドホンを使用しなければならない場合は、オープンイヤー型の
ゼンハイザーやAKGの物の耳とユニットとの間に点字用紙等を円く切った物w入れ
て高域の奇数次高調波が耳に聞こえるレベルを減水させて使用します。
安価なオープンイヤー型のヘッドホンでは、耳にユニットが密着しすぎますので
あまりおすすめできません。
長時間同じ高さの声を聴取する場合は音源の定位も疲労の重要な要素になって
きます。
音源がふらつくようなスピーカーやヘッドホンは集中した作業には適しませんが
、頭の中心に音がまとまってしまうようなヘッドホンも適しているとは言えませ
ん。
>2000年 6月20日 正聲 masana@din.or.jp
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
E-mail : istal.teruyoshi@nifty.com
phone : 0280-31-7224
+81-280-31-7224
Received: from mail157.nifty.com (mail157.nifty.com [202.248.37.149]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id NAA05305 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 20 Jun 2000 13:42:10 +0900 (JST) Received: from localhost by mail157.nifty.com (8.9.3+3.2W/3.7W-10/13/99) with SMTP id NAA22725 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 20 Jun 2000 13:42:07 +0900 Date: Tue, 20 Jun 2000 13:42:07 +0900 Message-Id: <200006200442.NAA22725@mail157.nifty.com> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:1002] Re: スクリーンリーダーの声を聴きやすくするスピーカ X-Mailer: D-Mail v2.3 Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1002 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |