石田さんこんにちは。安藤@岡崎です。
|[windows:1359] Re:テキストカウンタを無料
への返信です。
> 前のメールで書いた内容に、基本的には間違いはないと思いますが、
>HTML文書に、特殊なタグ(たとえば<COUNTER>)を埋め込んでおいて、それを、
>実際のアクセスカウンタに置き換えるCGIの例がありました。
これは、
<!--#exec cgi="〜"-->
のことでしょうか?だとするとCGIの他にSSIも使えないといけないので、使え
るプロバイダがかなり限られると言うことを付け加えておきます。
> 詳しくは、ここでは書けませんが、必要なら、個人メールでお送りします。
それ以外の方法でしたら、個人メールにて是非お教え
ください。
自分のHPのアクセスカウンタですが、一般的なグラフィックカウンタはブラ
ウザが画像読みこみをしない設定になっているとカウントされないので、トッ
プページにフリーのCGIを改造した変則的なグラフィックカウンタを設置し、
さらに、別のページの自作CGIでテキスト表示すると言う形で対処しています。
その他の方法としては、VE2000やHPRでは読みにくくなってしまいますが、
index.htmをフレームにして、カウンタのCGIと本文のHTMLファイルにリンクし
ているHPもありますね。URLは忘れましたが、この手のCGIもフリーで公開され
ています。
ではでは。
Email:noro3@nifty.ne.jp
のろさん研究所(music&PC&tennis):http://homepage2.nifty.com/noro3/
安藤 隆
Received: from ums507.nifty.ne.jp (ums507.nifty.ne.jp [202.248.20.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id WAA09343 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 24 Aug 2000 22:42:03 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ums507.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991222) id WAA08088; Thu, 24 Aug 2000 22:42:09 +0900 (JST) Message-Id: <200008241342.WAA08088@ums507.nifty.ne.jp> Date: Thu, 24 Aug 2000 22:41:44 +0900 From: 安藤 隆<noro3@nifty.ne.jp> Subject: [windows:1404] Re^2: テキストカウンタを無料で To: windows@sl.sakura.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1404 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |