勝部さん、MLの皆さん厚ちゃんです。
いつもお世話になっています。
オリンピックのエアピストルは4位ですが頑張りましたね。拍手!
勝部さん、解決して良かったですね。
レスです。
引用開始
> レジストリーのバックアップについて触れられていましたが、もう少
> し詳しく教
> えていただけませんか?気になります。
> 後は東@横ラポさんの教えてくださったレジストリの復元を実行して
> みようかと思います。
引用終わり
WINDOWSのヘルプ引用開始
Windows 98 では、レジストリ構成のバックアップ コピーを常に記録していま
す。現在のレジストリに問題が発生した場合は、バックアップ コピーを使う
ことができます。コンピュータを再起動するたびに、レジストリはレジストリ
チェッカーによって自動的に走査されます。問題が検出されると、そのレジス
トリは自動的にバックアップ コピーで置き換えられます。
引用終わり
東@横ラポさんにお教え戴いたのが、この機能を使ったものです。試してみる
と5個(最新の5日分)のレジストリーがCABファイルで保存されているよ
うです。SCANREG.INIファイルを変更すれば個数を変更できそうです。
自動的にレジストリーチエッカーが保存するので何もしなくて良く忘れません
し面倒がないですね。レストアは DOSからのようです。
私が古くから使っているのは、レジエディットです。C:\WINDOWS\Regedit.exe
を起動しメニューのファイルからレジストリーの書き出しで現在のレジストリ
ーを保存しておき、SAFEモードになった時などにメニューのファイルから読み
込みます。
この方法は、手動ですので面倒ですね。ただ、好きな状態のレジストリーを保
存できます。WIN98は、ソフトをインストールしたときにレジストリーに書
きこみますので保存した日以後にインストールしたソフトは動かなくなります。
逆にいえば、ソフトをアンインストールしてもあまり小さくならないレジスト
リーをインストール前の状態に戻せます。レジストリーが小さいほうがWIN
98の起動が速くなりますので、この方法とHDDの丸ごとバックアップの併用
で対応しています。
ご参考になればうれしいです。
それでは、失礼いたします。
署名です
∧*__ _ ∧
・ ・
(ミ ・ ミ)
∀
−−−−− m−−−−−m−−−−−
| |
| 伊東厚冶 |
| zaa45702@pine.zero.ad.jp |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Received: from pine.zero.ad.jp (pine.zero.ad.jp [211.11.96.131]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id BAA12440 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 18 Sep 2000 01:17:16 +0900 (JST) Received: from zaa45702 (chiba0234-193045.zero.ad.jp [211.16.193.45]) by pine.zero.ad.jp (8.9.3+3.2W/3.7W) with SMTP id BAA16684 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 18 Sep 2000 01:17:00 +0900 (JST) MIME-Version: 1.0 Subject: [windows:1609] Re: 「送る」のサブメニューが消えた From: 厚ちゃん<zaa45702@pine.zero.ad.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp X-Priority: 4 In-Reply-To: <200009172056.2SSUSB8C@smtp.nifty.com> References: <200009172056.2SSUSB8C@smtp.nifty.com> X-Mailer: JsvMail 2.0 (Shuriken 2.1) Date: Mon, 18 Sep 2000 01:27:23 +0900 Message-ID: <NN3312244AA4473123486.000918012723@pine.zero.ad.jp> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1609 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |