こんにちは、統合システム研究所の藤沼です。
In Reply to :
At 20 Sep 14:04 , hiro wrote:
>
>こんにちは、東@横ラポです。
>
>ちょっとした質問でもたくさんの皆さんの具体例やお知恵を
>聞かせてもらえて本当に嬉しかったです。
>結論としてはティッシュ等で傷つかないように
>しながら中央の穴から1センチほどのところにある
>溝をさわって確認するというのが失敗しない
>いい方法だとわかりました。
じつは私はこの方法で見分けています。
基本的には指紋と傷さえ付かなければどのような方法でも良いわけですから、読
みとり面を触って見られればそれが一番分かりやすいのです。
現実には直接指で触ると指紋や脂がついてレーザーの反射に問題がでてひまう
のですが。
それと、ティッシュペーパーは繊維が短いですのでCD面に傷が付きやすいです
ので、軟らかくてきれいなガーゼやCDクリーニング用の不織布で触れていただ
くことをおすすめします。
CDやDVDの反射面はプラスチックよりも透明度の高いポリカーボネートとい
う材質でできていますが、この材質は温度が高くなると傷が付きやすくなる性質
を持っています。
ですから保存の際も0度以上のできるだけ低い温度で保存していただくことをお
すすめします。
30度以上の気温の場所であまり触ることはおすすめしません。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
E-mail : istal.teruyoshi@nifty.com
phone : 0280-31-7224
+81-280-31-7224
Received: from mail158.nifty.com (mail158.nifty.com [202.248.37.150]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id LAA07358 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 21 Sep 2000 11:04:14 +0900 (JST) Received: from localhost by mail158.nifty.com (8.9.3+3.2W/3.7W-10/13/99) with SMTP id LAA06451 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 21 Sep 2000 11:04:11 +0900 Date: Thu, 21 Sep 2000 11:04:11 +0900 Message-Id: <200009210204.LAA06451@mail158.nifty.com> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:1663] Re: 解決!CDの表裏をどうやってわかりますか? X-Mailer: D-Mail v2.3 Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1663 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |