御園です。 深沢拓也さん、こんにちは。
2000年10月18日 21時26分頃に書かれました
[windows:1959] 再び質問です。
のメールへの返信です。
# 件名をもう少し考えて頂けないですかね。例えば、HPRのオーティオファイルの保存方法
> wavが保存できることはよくわかりました。
> しかし、どのように保存したらよいのですか?
> 私は、先に書きましたが、ホームページリーダーを使っています。
> よくわからないので、基本的な保存方法を教えてください。
> 私がやった操作は、フォーカスをネットスケープに切り替えて行いました。
> ネットスケープでは、ファイル名がキーサラーリーと言うファイル名がつけられ
> ます。
> そこで何度かやってみたのですが、できませんでした。
「キーサラーリー」とはなんだか変なファイル名ですね。もしかすると「KeySummary」ではないですかね。このファイルはホームページリーダーが用意しているファイルだったと思います。テンキーの各キーの説明が入っています。
それで保存方法ですが、
ホームページリーダーを使って目的のWaveファイルの済生をさせますと、「オーディオファイルを済生します」のような音声ガイドが流れますよね。そうすると、普通は新しくネットスケープのWindowが開かれます。つまり、ホームページリーダーでは通常ホームページリーダー自信のWindowと、本来ネットスケープが持っているWindowを開いているのですが、オーディオファイルなどを開く際には、もう1つWindowを開くことになり、合計3つのWindowが開くことになります。試しに、オーティオファイルの済生をしたときに、コントロールキーとオルトキーとアルファベットのBを入力すると「起動タスク数3」と音声ガイドがあります。これがチェックポイントです。
次に、3つ開いているタスクを切り替えながら音声ガイドを確認すると「ネットスケープ」としか音声ガイドされないタスクがあります。これが先ほど書いたオーディオファイルの済生をしているタスクです。オーティオファイルを済生している場所みたいなものですね。
この場所にタスクを合わせて、コントロールキーとアルファベットのSを入力します。すると、「名前を付けて保存」の画面が開きますから、他のソフトのファイル保存と同じように方法でファイルをディスクに取り込みます。
このとき、「ファイル名のエディット」と音声ガイドされるところには、あらかじめファイル名が付けられています。これがデフォルトファイル名と言うことです。基本的には、このファイル名を変える必要はないです。
ファイル名には、例えばhello.wavと言うファイル名が付けられています。ピリオドの前の部分がファイルの名前で、ピリオドの後ろのwavがファイル形式です。ファイル形式がwavでしたらWaveです。
ざっとこんな感じです。分からないことありましたら、具体的に教えてください。どのような手順でどのようにしたらこうなったみたいに。
では、Enjoy!
------------------------------------------------
Alias M.MISONO
mailto:misopy@mue.biglobe.ne.jp
Received: from rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (rcpt-expgw.biglobe.ne.jp [210.147.6.234]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id FAA26069 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 19 Oct 2000 05:26:53 +0900 (JST) Received: from smtp-gw.biglobe.ne.jp by rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-00101709) with ESMTP id FAA29805 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 19 Oct 2000 05:26:47 +0900 (JST) X-Biglobe-Sender: <misopy@mue.biglobe.ne.jp> Received: from misopy (210.147.74.14 [210.147.74.14]) by smtp-gw.biglobe.ne.jp id FAIJD29306E2; Thu, 19 Oct 2000 05:26:46 +0900 (JST) Date: Thu, 19 Oct 2000 05:26:48 +0900 From: "M.MISONO" <misopy@mue.biglobe.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:1963] Re: 再び質問です。 In-Reply-To: <200010182126.JG5F94DU@smtp.m-net.ne.jp> References: <200010182126.JG5F94DU@smtp.m-net.ne.jp> Message-Id: <20001019045617.4FC2.MISOPY@mue.biglobe.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Becky! ver. 2.00 (beta 32) Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1963 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |