高橋玲子です。
Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>'s message:
} 多分、左は例えば音量だったらボリュームコントロールのきどう、右はプロパティ
} 画面が表示されるのではないでしょうか?あ、でも右をクリックしてもボリュー
} ムコントロールが起動できますね。
ボリュームコントロールって、データの種類によって別々にボリュームを設定
するようになっていますか?
左右の調節はなんとなくわかった気がするのですが、私のところでは、「上下」
の設定が6種類もあって、トラックバーによって、MIDIファイルの音量が変わっ
たり、WAVEファイルの音量が変わったりするみたいです。
この捜査対象の順番は、プロパティを開いたところで出てくるリストと対応して
いるのでしょうか?
そして、2000Readerをオンにしたまま操作すると、コントロールが効きにくいト
ラックバーがあるような気がするのですが……。
もし、今私が考えているような細かい設定ができるのであれば、WAVEファイルや
MIDIファイルの音は大きめにして、いわゆるビープ音をもう少し小さめにしたい
なと思っているのですが、ビープ音の音量が返られるトラックバーなんてあるで
しょうか?
} スタートメニューにはショートカットが無いですか?だとすれば我が家では
} c:\program files\phoenix techonorogy\の下にファイル軍があります。あ、後は
} スタートアップの中に電源管理のソフトが入ってると思われるのでそこでプロパ
} ティを開いて実態を確かめるとか。
これ、ほんとうにどこにもないみたいです。
phoenixで始まるフォルダが見つけられないし、スタートアップにもスタートメニ
ューにも、それらしきショートカットがありません。
いったい、どこでどうやって電源管理しているのか、すごく不思議です。
でも、ひとまずバッテリーの残量を知ることができるようになったので、これか
らは外でも安心して使えそうです。
Reply Koichi INOUE <inoue@argv.org>'s message:
} 左クリックでそのソフトのウインドーを開く(アイコン状態から元に戻すなど)
} 右クリックだとメニューを表示してプロパティなどが選べる。
} という感じです。ダブルクリックについてはそれこそソフトによってまちまちだ
} と思います。
ありがとうございます。
たしかに、ボリュームコントロールでも、右クリックするとメニューが出てきま
すね。
} 使用回数はBatteryScopeの機能なので、家では
} 「全容料99%、放電予測時間1:54」などと読むアイコンを右クリックして、
} 「バッテリー情報」を開くとよいのですが、電源管理の仕組みとかが全然違うっ
} ぽいですね。
そうですね。ちょっと残念です。
コントロールパネルの「電源の管理」に、ユーザが指定した割合までバッテリー
の残量が減ったところでアラームを鳴らす機能があるのですが、これもWindows標
準のものっぽいですか?
VAIOの「バッテリーの充電が完了しました」(でしたっけ??)はすごくうらや
ましいです(^_^;)。
# 無駄話みたいになってしまってすみません。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@nifty.ne.jp
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Received: from mgate07.so-net.ne.jp (mgate07.so-net.ne.jp [210.139.254.154]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id CAA09444 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 20 Oct 2000 02:00:36 +0900 (JST) Received: from mail.wb3.so-net.ne.jp (mail.wb3.so-net.ne.jp [210.139.254.48]) by mgate07.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W00101717) with ESMTP id CAA10726 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 20 Oct 2000 02:00:31 +0900 (JST) Received: from UFUFU (pee7e86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [202.238.126.134]) by mail.wb3.so-net.ne.jp (8.8.8/3.7W99081617) with SMTP id CAA28056 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 20 Oct 2000 02:00:29 +0900 (JST) Message-Id: <971974759.37_Mocchan.HFC03614@nifty.ne.jp> Date: Fri, 20 Oct 2000 01:59:19 +0900 X-Dispatcher: WM-proc version 2.2.16(Aug 06 2000 11:26:49) X-Mailer: WMail Version 2.36 From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子) To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:1965] Re: Re:謎のフロッピードライブ…… In-Reply-To: <86em1e59nq.fsf@windy.src.argv.org> References: <86em1e59nq.fsf@windy.src.argv.org> Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1965 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |