岩手盲の工藤です。
御園さん
いつもたいへんお世話になっております。
>お使いの機種は何でしたっけ?
肝心なことを書き忘れておりました。
富士通デスクパワー FMV S13
です。
>この不整処理がほとんど毎回出るようでしたら、スタートアップとの関連か
>と思いました。こちらをチェックしてみてください。
必ず毎回出てきます。スタートアップを確認してみましたが、2000READER
しか入っておりませんでした。また、2000READER をインストールする前から
この「不正な処理」は現れておりました。
2000READER をインストールする際、98READER をアンインストールしてスタ
ートアップには何も登録されていない状態でも起動してみたのですが、それで
も「不正な処理」は出てきてしまいました。
ちなみにセーフ・モードで起動した時にはエラーは出て来ませんでした。
>解決しないようでしたら 、その一覧を教えてください。「ファイル名を指
>定して実行」からmsconfigとして実行し、その全般のリストビューで現れる
>一覧項目を教えて頂ければ確実です。
これでいいのでしょうか?
起動の選択:標準の起動
すべてのデバイスドライバとすべてのソフトウェアを読み込む。
>> Q2.パソコンの電源が自動的に切れるようにするにはどうすればよいの
>でし > ょうか?
>
>これも機種が分からないと正確には分からないんですけど、上記のmsconfig
>を実行し全般のところで詳細設定を開き、この中にある高速シャットダウン
>の無効にチェックを入れてみるとか。(高速シャットダウンの機能をサポー
>トをしていない機種に有効です)
これにはすべにチェックが入っておりました。
>Windowsアップデートはホームページリーダーでは無理です。普通のダウン
>ロードページからだったら大丈夫かも。
やはりこれをしないといけないのでしょうか?
>ほとんど試しておられるようなので、念のためなんですけど、Norton
>System Checkも一応やってみてください。
システム・チェックでは2個のカテゴリーに2個の問題がありましたのでそ
れを自動修復しました。けれども、起動時の「不正な処理」には変化がありま
せんでした。
とりあえずご報告です。
また、アドバイスをいただけるとありがたいです。
厚ちゃん
アドバイスをありがとうございます。
>A システム BIOS セットアップメニューから APM を有効に設定して下さ
>い。
バイオスセットアップメニューは音声化できないため自力での操作が不可能
です。それとこの設定を間違えてしまうとパソコン自体が起動しなくなってし
まうこともあるとのことなので、パソコンに詳しい方が近くにいないと怖くて
変更ができません。
>また、Windows から省電力機能が削除されている場合も同様の障害が発生す
>るため、コントロールパネルの「ハードウェアの追加」を起動してハードウ
>ェアの自動認識を行い、省電力デバイス (APM もしくは ACPI) を組み込ん
>でください。
「省電力機能」が削除されてしまっているかどうかを確認する方法はありま
すか? もしも削除されてしまっていたら、試してみたいと思うのですが …
…。
また、アドバイスをいただけると助かります。
岩手県立盲学校 工藤 滋
Received: from ums507.nifty.ne.jp (ums507.nifty.ne.jp [202.248.20.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id KAA02813 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 21 Oct 2000 10:09:39 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ums507.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991222) id KAA11596; Sat, 21 Oct 2000 10:10:17 +0900 (JST) Message-Id: <200010210110.KAA11596@ums507.nifty.ne.jp> Date: Sat, 21 Oct 2000 10:09:14 +0900 From: 工藤 滋<JCA00566@nifty.ne.jp> Subject: [windows:1981] Re:起動時に不正な処理 To: windows@sl.sakura.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 1981 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |