大下さんこんにちは、統合システム研究所の藤沼です。
欲を言えばどちらもできると良いのですが、どちらかを選ぶとなるとローマ字の
方が発展性があるでしょう。
ただし、何れを教えるにしてもタイプライターの教則本にある打ちかた、つま
り、"F,J"のガイドキーとこのキーがある段に何時も人差し指から小指までが正し
く置かれている(ホームポジション)を覚えてもらうことは必要不可欠です。
私が盲学校で仮名タイプライターや英文タイプライターを養護訓練の時間に
教えていた時は必ずこの事だけはうるさく言いました。
できれば、ガイドキーにもりあがった印や点が付いているキーボードを使用し
て、それ以外のキーに点字などは貼らない方が確実に覚えますね。
ノートパソコンでも外付けのキーボードの方が覚えやすいでしょう。
In reply to
At 8 Nov 22:58 , Satoru Oshita wrote:
>
> みなさん、こんにちは、京都の大下です
>
> ちょっと基本的すぎて質問しにくいのですが、
> パソコン初心者の視覚障害者の人には、
> カナ入力、ローマ字入力、いずれをすすめればいいのでしょうか?
> 私の友達に、これから音声パソコンを始めようとしている人がいて、
> どっちをすすめていいものか迷っています。
>
> 私は、昔からカナ入力だったので、98Readerのキーボード読み上げとは
> 相性がよかったのですが、一般的にはローマ字入力をすすめられるようです。
> このMLには、盲学校などの先生もおられるようなのですが、
> 生徒にはどのようにキーボード操作を教えていらっしゃるのでしょうか?
>
> 答えられる方でいいので、よろしくお願いします。
>
>
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
E-mail : istal.teruyoshi@nifty.com
phone : 0280-31-7224
+81-280-31-7224
Received: from mail152.nifty.com (mail152.nifty.com [202.248.37.145]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id AAA00165 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 9 Nov 2000 00:04:40 +0900 (JST) Received: from localhost by mail152.nifty.com (8.9.3+3.2W/3.7W-10/13/99) with SMTP id AAA18672 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 9 Nov 2000 00:04:34 +0900 Date: Thu, 9 Nov 2000 00:04:34 +0900 Message-Id: <200011081504.AAA18672@mail152.nifty.com> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:2211] Re: 「入力はカナモード?ローマ字モード?」 X-Mailer: D-Mail v2.3 Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 2211 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |