大下雅武さんこんにちは。安藤@岡崎です。
> 題名:[windows:2402] NIFTYホームページでカウン
への返信です。
> たまに、カウンタでホームページリーダーが読んでくれる、テキスト表示ベー
>スのものをみかけることがあります。
> ニフティでは、SSIというのは使えないですが、CGIというのは設置できます。
>それで、CGIを使ってテキスト表示できるカウンタを紹介していただけないでしょ
>うか?
NIFTYでトップページにテキストでカウンタを表示するには、トップページそ
のものをcgiで書くか、トップページをフレームにして、そのうちの1つをカウ
ンタのcgiにリンクする必要があると思います。この辺の話題はこのMLで8月頃
に出ていますので、ソの頃のメールを参考にしてください。
また、自分のHPでは、トップページにはグラフィックカウンタで表示して、他
にテキストカウンタへのリンクを張っています。
それぞれ一長一短がありますので、大下さんがどの方法を使うかを決めていた
だけると、もう少し詳しく説明できると思います。
トップページそのものをcgiで書く場合、ページを閲覧する側からは最も良い
が、作る側にとっては、シフトJISで書くと文字化けする、PERLで特別な意味を
持つ記号の前に\を付ける必要がある、ローカルでページを表示するには仮想
サーバーをインストールしなければならないなど、難しいことが増えます。
フレームにすると、やや読みづらいページになるのと、フレームを作る知識が
必要になります。
僕のHPのやり方だと、カウンタの数字をテキストで読むのに別のページを開く
必要があります。
> さらに、ニフティでの設置方を説明していただければ、なお幸いです。
NIFTYの場合、cgiを置くホルダとhtmlを置くホルダが決まっていて、htmlから
cgiへのリンクも、cgiからhtmlへのリンクも、http://から始まるパスで指定し
なければいけないと言うのが、普通と異なるところですね。
ではでは。
Email:noro3@nifty.ne.jp
のろさん研究所(music&PC&tennis):http://homepage2.nifty.com/noro3/
安藤 隆
Received: from ums507.nifty.ne.jp (ums507.nifty.ne.jp [202.248.20.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id AAA07424 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 1 Dec 2000 00:15:30 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ums507.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991222) id AAA26755; Fri, 1 Dec 2000 00:15:25 +0900 (JST) Message-Id: <200011301515.AAA26755@ums507.nifty.ne.jp> Date: Fri, 01 Dec 2000 00:15:10 +0900 From: 安藤 隆<noro3@nifty.ne.jp> Subject: [windows:2421] Re:NIFTYホームページでカウンタ To: windows@sl.sakura.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 2421 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |