茨城の額賀です。
"yusa" <yusa@be.mbn.or.jp> Wrote:
>
> 私は、辞書のCDを携速でイメージファイルとして
> HDに複数置いておき、ViewIngで随時それらの
> 辞書ファイルから単語を検索しております。
> しかし、それらのCDには両方ともViewIngの新しい
> バージョンが一緒に入っています。
>
> パソコンを起動すると、携速がイメージファイルの
> 取り込みをするのでしょうか、たびたび起動時に
> CDのイメージファイルに同梱されているViewIngの
> 最新バージョンのインストール画面が表示されて
> しまいます。
> そして、「このPCには古いバージョン(ViewIng for 95Reader)が
> 入っています。古いのを削除して新しいのをインストール
> しますか?」ときいてきます。
> このような回避でもいいのですが、携速を使用しない分、
> 圧縮してHDに格納できません。
> それがいまいち気に入らないのです。
>
> これは、携速を使用していなくても、CDを毎度、CDドライブに
> 入れれば、出てくるメッセージではないかな?とも思えます。
>
> 同じ現象を克服している人がいればアドバイスをお願いしたいと
> 思います。
ぼくはけいそくを使用していないので詳しいことはいえませんが、いくつか解
決法があると思います。
A. けいそくを使用しないときの方法
おそらくそのCDには autorun.inf が入っているものと思われますので、以下
のような回避方があります。
1. シフトキーを押しながらcdを挿入する。このとき、cdが挿入されても5
〜10秒ぐらいシフトキーを押しつずけてください。
2. コントロールパネルの設定で autorun が働かないようにする。
3. 他のリブーバブルメディアに autorun.inf をはぶいたコピーを作って使用す
る。
b. けいそくを使用するとき
先ほどの3.のようりょうで autorun.inf を削除したイメージファイルを作る。
以上のようなことでだいじょうぶだと思うのですが、推測の域を出ません。悪
しからずご了承ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Katuhiko Nukaga
E-mail: QWU00357@nifty.ne.jp
nifty address: QWU00357
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Received: from smtp2.nifty.ne.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id BAA13773 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 6 Dec 2000 01:59:31 +0900 (JST) Received: from h0a6v1 (isok0540.ppp.infoweb.ne.jp [210.253.91.152]) by smtp2.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id BAA00718 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 6 Dec 2000 01:59:24 +0900 (JST) Date: Wed, 06 Dec 2000 01:59:24 +0900 (JST) From: 額賀 勝彦<QWU00357@nifty.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:2477] Re: ViewIngのバージョン違いのわづらわしさに質問 Message-Id: <200012060156.L98ZP9LO@SMTP.nifty.ne.jp> In-Reply-To: <009401c05ed0$acf4b260$3901a8c0@LocalHost> References: <009401c05ed0$acf4b260$3901a8c0@LocalHost> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.37 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 2477 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |