岩手盲の工藤です。
茨城の額賀さん
> 2000readerであれば、ヘルプと音声があるところでenterを押し、ついで
>ctrl+ cを押せばだいじょうぶだと思います。
どうもありがとうございました。あまりにも初歩的なことをお尋ねしてしま
い申し訳ありませんでした。本当にお恥ずかしい限りです。
私は、「ヘルプ(H)」のいちばん上にある「宛名職人2001ヘルプ」と
いうところを選択していたのですが、ここで CTRL+C を押しても目次を上から
下まで読み上げるだけで、現在目次のどの項目がカレントになっているのかが
分からなかったので、ついつい質問してしまったのでした。
各画面の「ヘルプ」というところや「トピックの検索」ではちゃんと音声発
生してくれました。お騒がせいたしました。
ところで、封筒への印刷ですが、「トピックの検索」の「キーワード」に
「封筒」を入れても該当データはなく、また「目次」から1つ1つ探していっ
ても「封筒」に関する項目を見つけられませんでした。
自分なりにいろいろ試してみたところ、「レイアウト選択」と「プリンタの
設定」とが関係しているように思いました。
私は年賀状を印刷する関係から、「ファイル(F)」→「レイアウト選択」
の「はがき」タブの中から「年賀状縦置き縦書き」を選択し、「ファイル
(F)」→「プリンタの設定」の中の「サイズ」の項目を「はがき100×
147mm」に設定してありました。
このままの状態で今度は、「ファイル(F)」→「レイアウト選択」の「封
筒」タブの中から「長3封筒縦置き縦書き」や「長3封筒縦置き3分の2縦書
き」などを選択し、「プリンタの設定」の中の「サイズ」は「はがき」のまま
で印刷してみましたら、宛名の住所が印刷されず、宛名氏名も最後の1文字と
「様」が印刷されないという自体になってしまいました。
そこで、今度は「プリンタの設定」の「サイズ」を「B5」にしてみました
ら、無事に宛名の住所も氏名も「様」も印刷されましたが、どうも文字のサイ
ズがとても小さくなってしまったように感じました。
また、封筒裏面への差出人印刷の方法も結局見つけられませんでした。
Q1.「長3縦置き縦書き」や「長4縦置き縦書き」封筒の宛名印刷をするに
は、「プリンタの設定」の「サイズ」をどれに合わせるのが適切なのでし
ょうか?
Q2.「長3縦置き縦書き」と「長3縦置き3分の2縦書き」はどのように使
い分けるものなのでしょうか?
Q3.封筒裏面に差出人住所を印刷するにはどのようにすればよいのでしょう
か?
岩手県立盲学校 工藤 滋
Received: from ums507.nifty.ne.jp (ums507.nifty.ne.jp [202.248.20.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id IAA23329 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sun, 14 Jan 2001 08:19:28 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ums507.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991222) id IAA09662; Sun, 14 Jan 2001 08:19:27 +0900 (JST) Message-Id: <200101132319.IAA09662@ums507.nifty.ne.jp> Date: Sun, 14 Jan 2001 08:19:18 +0900 From: 工藤 滋<JCA00566@nifty.ne.jp> Subject: [windows:2960] Re: 宛名職人のヘルプと封筒印刷 To: windows@sl.sakura.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 2960 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |