岩手盲の工藤です。
本来WTERMの話題は WINDOWS ML にはそぐわないのですが、WINDOWS98
SE のMS−DOSプロンプトからの起動であることと、おそらくはマウス・
ドライバを入れてから起こった状況だと思いましたので、どうかこちらでよろ
しくお願い致します。
MS−DOSプロンプトを開いて、WTERMを起動しますと、
−−−−−−−−−−−−−−−−− ----------------------------------
異常 [確認] CD信号が常時ONになっています。
通常ATモデムの場合は AT&C1&D2&W と設定してください。
異常 [確認] RS232C Channel No(F7-1 O)
−−−−−−−−−−−−−−−−− ----------------------------------
これまで RS232C Channel は COM1 を使用し、IRQ はデフォルトの4にして
ありました。
もしかしてマウス・ドライバをインストールしたことによってこの部分に変
更が起こったのではないかと思って、WTERMのF7−1の RS232C
Channel を確認してみましたが、以前と同様にCOM1が設定されており、
IRQも4のままでした。
そこで、「コントロールパネル」→「システム」の「デバイスマネージャー」
のタブの「コンピュータ」のプロパティを開いてみました。IRQを確認して
みますと、
04 通信ポート(COM1)
12 Optical Mouse
ということで、競合もみられないようです。
解決策はあるでしょうか?
現在は9600bpsのモデムを古い98につないでなんとか通信している
という状況でたいへん困っています。どうかアドバイスをよろしくお願い致し
ます。
岩手県立盲学校 工藤 滋
Received: from ums507.nifty.ne.jp (ums507.nifty.ne.jp [202.248.20.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id QAA27035 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 12 Feb 2001 16:58:39 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ums507.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991222) id QAA20945; Mon, 12 Feb 2001 16:58:36 +0900 (JST) Message-Id: <200102120758.QAA20945@ums507.nifty.ne.jp> Date: Mon, 12 Feb 2001 16:58:14 +0900 From: 工藤 滋<JCA00566@nifty.ne.jp> Subject: [windows:3312] WTERM が起動しない To: windows@sl.sakura.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 3312 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |