中村さん、MLの皆さんこんにちわ。茨城の額賀です。
中村健 <nakamuraken@mth.biglobe.ne.jp> Wrote:
>
> 僕は、最近アドボイス(高知システム)2を使って住所管理をしています。
> はじめて、封筒で点字の手紙を送ろうと目的の住所をだして、印刷フォームを
> 設定していました。
> このソフトは、「その他」というところで「盲人用」を印刷してくれるというこ
> とでやってみると、
> 風痘に封筒にはいろいろな種類ガあるんですね。
> ここには「長型三号・四号」がありました。
> 普通の定型の郵便を送ろうとしているのですが、どの大きさなのでしょう。
中村さんはアドボイスをお使いですか。ぼくはアドボイスとVDJWの両方を持っ
ているのですが、二つのソフトを1台のパソコンにセットアップすることができない
ので、VDJWを使っていますが、アドボイスも多少覚えているので書いてみます。
まず注意してほしいことは、封筒の糊代をきちんと折ってからプリンターにセット
したほうが良いようです。
で、封筒の大きさですが、よく使うと思われるものを以下に示しておきます。
1. 長4封筒
205×90ミリ B5(点字紙など)を四つ折で入れます。
2. 長3封筒
235×120ミリ A4サイズの紙を三つ折で入れます。
3. 角3封筒
277×216ミリ B5サイズの紙を折らずに入れます。
4. 角2封筒
240×332ミリ A4サイズの紙を折らずに入れます。
それから、アドボイスの場合は3回印刷しなければならなかったように記憶してい
ます。
すなわち1回目は、封筒の表に「盲人用」を印刷し、2回目は、同じく封筒表にあ
いての住所を印刷します。そして3回目に封筒を裏にセットして、自分の住所を印刷
します。
こんなところでお判りになるでしょうか?どうもわれながら説明がへただなあ(汗)
それでは失礼します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Katuhiko Nukaga
E-mail: QWU00357@nifty.ne.jp
nifty address: QWU00357
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Received: from smtp2.nifty.ne.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id MAA03347 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 18 May 2001 12:41:39 +0900 (JST) Received: from h0a6v1 (isok0547.ppp.infoweb.ne.jp [210.253.91.159]) by smtp2.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id MAA26233 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 18 May 2001 12:41:36 +0900 (JST) Date: Mon, 18 Jun 2001 12:42:17 +0900 (JST) From: 額賀 勝彦<QWU00357@nifty.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:4282] Re: 封筒の宛名書きについて教えてください。 Message-Id: <200106181239.ARMHJDB2@SMTP.nifty.ne.jp> In-Reply-To: <200105180730.25RGI3DU@mth.biglobe.ne.jp> References: <200105180730.25RGI3DU@mth.biglobe.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.44a [Win98 SE] Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 4282 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |