村田 拓司 "MURATA Takuji" <murata@dinf.ne.jp> Wrote:
>
初めてメールを書かせて頂きます。京都の田村 恵子と
申します。宜しくお願い致します。
> 今日は、村田です。
> HTML文書形式について伺います。話は一般的、基本的ですが、見え方の違いを
> 伺うという意味において、辛うじてこちらでお尋ねできるかと考えました。
>
> <P>と<BR>の違いは何でしょう。前者が段落というのは分かるのですが、では後者
> は何でしょうか。
> ネットスケープ・コンポーザで以前作られたHTML文書では、元のTXT文書で1行
> 空けのところに<P>が、行替え記号の後、行頭空白の前に<BR>が付きましたが、V
> E2000で見ると、<P>のところでは行番号が代わり、<BR>は無視され、同じ行番号
> 内にあるのですが。
>
> これが、同じ文書をMSWORDのWEB保存にすると、ちゃんとTXT文書中の行末記号
> のところで、HTML文書でも行替えがなされていました。
>
> 私としては、TXT文書の行末記号のところで、それから作られたHTML文書でも行替
> えしてくれるのが良いように思いますが、どうなのでしょう。
<BR>は、通常HTML形式で文章を書いていると、HTMLは、
ウインドウの左端に行かないと改行されない仕組みに
なっています。これを、見やすく分かりやすい文章にするために、
<BR>で、適当な長さで改行する時に用いられます。
この<BR>を使用すると、強制的にこの位置で改行されます。
>
また、<B>は、ブロックの意味で、終了に</B>で囲まれた
部分が、ブロックの一つとして、表され、この後に改行が
入ります。一つに表したい時に用いられます。
> 最後に、TXT文書をWORDのWEB保存を使えば簡単にHTMLにできそうですが、それ
> ではフォントなどの面で融通が利かなくなるのか弱視者には不便と聞きました。
> その辺はどうなのでしょうか。皆さん、どうぞ宜しくご教示お願いいたします。
HTML形式は、どんどんHTMLで書いて行きますので、
各種エディタが適しています。
それは、エディタが、小さなソフトで編集に適して
いるからです。
ワードなどは、大き過ぎて使いにくいために編集機能に優れた
エディタが用いられます。
今後とも皆様、宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。
>
> 村田 拓司 = MURATA Takuji
署名になります。
keiko tamura
e-mail: <tenrei@bj8.so-net.ne.jp>
<GZB02373@nifty.com>
池 典玲の占いのホームページ
url: [http://www.concentric.net/~Atamura/suimei/]
Received: from mgate11.so-net.ne.jp (mgate11.so-net.ne.jp [210.139.254.158]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id WAA05846 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 2 Jun 2001 22:21:38 +0900 (JST) Received: from mail.bj8.so-net.ne.jp (mspool08.so-net.ne.jp [210.139.254.187]) by mgate11.so-net.ne.jp (8.9.3/3.7W01050922) with ESMTP id WAA27684 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 2 Jun 2001 22:21:34 +0900 (JST) Received: from oemcomputer (pae3f64.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp [210.174.63.100]) by mail.bj8.so-net.ne.jp with SMTP id f52DLWk01388 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 2 Jun 2001 22:21:33 +0900 (JST) Date: Sat, 02 Jun 2001 22:16:42 +0900 (JST) From: keiko tamura <tenrei@bj8.so-net.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:4460] Re: html文法、及びWORDのWEB保存について Message-Id: <200106022216.NGNAUXZK@mail.bj8.so-net.ne.jp> In-Reply-To: <200106021321.HBC8MLY6@mailsv.dinf.ne.jp> References: <200106021321.HBC8MLY6@mailsv.dinf.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.32 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 4460 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |