At 10 Jul , 05:11
こんにちは藤沼です。
Midiのサイトの話題が出ていますが、Midiは基本的に録音ではありませんので、
再生するソフトによって音質が違います。
これはそれぞれのシンセサイザーの持っている音色データが異なるからです。良
い音で聞きたければそれなりの高価な音源を使用してください。
ヤマハのXGやローランドのGS、もっと良い音質で聴きたければアカイやEM
Uのサンプラーという物を使用してそれぞれの楽器の番号に市販の音源CD-Romか
らデータを読み込んでお使いください。
ストリングス系だけの音色データCD-Romでも1枚10万円以上もする物もありま
すし、キーボードの音色のデータだけでも数万円以上もする物もありますので
Midiを本格的に聴きたければそのようなシステムをご用意ください。
専用の音源の中にはキルヒベルガーなどの調整を選べる物もありますので、
Midi音楽を極めたい方はソフトシンセサイザーでない物をおすすめします。
今のカラオケやポップス等は人件費の高いバンドを雇わずにほとんど高級な
Midi楽器で作っています。
高いピアノの音色データにはヤマハのCFの音などもあり、生の安いピアノを使うより遥かに良く聞こえました。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
Mailto: istal.teruyoshi@nifty.com
phone : 0280-31-7224
+81-280-31-7224
Received: from mail156.nifty.com (mail156.nifty.com [202.248.37.168]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id FAA26361 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 10 Jul 2001 05:37:44 +0900 (JST) Received: from nifty.com by mail156.nifty.com (8.9.3+3.2W/3.7W-10/13/99) with SMTP id FAA06122 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 10 Jul 2001 05:37:31 +0900 Date: Tue, 10 Jul 2001 05:38:46 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:4925] Midiの音色 Message-Id: <20010710051104.712894.1457260786@nifty.com> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00D Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 4925 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |