田中さん、皆さん、今日は。安田@熊本です。
ご回答いただきありがとうございます。
少々レスが遅れてしまいました。
tanaka toshinobu <tosinobu@lancenet.or.jp> Wrote:
> 栃木県の田中敏信です。
DMWin、愛用させていただいております。素晴らしいマクロをありがとうございます。
> WHFのダイアログで登録するほうほうと、WHFの設定ファイルで
> 直接指定する方法があります。
(中略)
> 私の設定ファイルを書き出しますので、参考にして下さい。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。この設定ファイルについては頭の片隅に
思い浮かんではいたのですが、どこを書き換えれば良いかがよく分からずに、手をつけず
にいました。今度暇な時にやってみようと思います。
> 尚、「%>」という所が、WHFの内部で「選択されているファイル名」
> に置き換えられます。
このへんはDOSのHFとおなじですね。このコマンドをフル活用して、便利なBATCHを書いて
楽しんでいたDOSの時代がなつかしいです。まあ、今もたまに使っていますが。少し話がそ
れてしまいました(笑)
> > 2.わたしの家族がIBMのThinkpad(詳しい機種名は忘れてしまいましたが、ビジ
> > ネスユースのCPU800MHz、Windows98SEのモデル)上でwhfを使っているのですが、
> > エンターキーでファイルを開こうとするたびに、拡張子連動の登録のダイアログ
> > ボックスがでると言って困っています。
(中略)
> 『問い合わせには、いつも「はい」(登録します)と応えています』
> ということですが、おそらく、そのファイルの拡張子に対して
> 「何のアプリケーションを関連付けるか」
> まで、ダイアログの中で設定しなければいけないはずです。
これは、愛知県の安藤さんが書かれているように、Windowsに関連付けされているプログラ
ムを、WHFの拡張子連動として登録するかどうかの確認ですので、ここでプログラムを設定
する必要は無いはずです。少なくてもその問題のダイアログには、そのような設定項目は
見あたりません。
> 今、確認してみましたが、
> WHFからALTでファイルメニューを出し、
> 「カスタマイズ」・「拡張子連動登録」と進み
> ENTERキーを入力すると、「拡張子連動登録」のダイアログが出ました。
> わかり易いダイアログです。変更や登録・削除などのボタンがありますね。
> ご確認下さい。
はい、ここも何度か試しました。結果は同じでした。
やはりwhf.iniがおかしいのかもしれませんね。今手元に問題のパソコンがありませんので、
届きしだい、このファイルを1度削除して試してみたいと思います。
ありがとうございました。
=======================================================================
Masayuki Yasuda
student at Kumamoto school for the blind.
E-mail: m-yasuda@mx8.freecom.ne.jp
Received: from mail1.freecom.ne.jp (mail1.freecom.ne.jp [210.235.164.61]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with SMTP id VAA06886 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 13 Aug 2001 21:05:07 +0900 (JST) Received: (qmail 19404 invoked from network); 13 Aug 2001 21:05:04 +0900 Received: from unknown (HELO oemcomputer) (211.9.93.8) by mail1.freecom.ne.jp with SMTP; 13 Aug 2001 21:05:04 +0900 Date: Mon, 13 Aug 2001 21:04:53 +0900 (JST) From: Masayuki Yasuda <m-yasuda@mx8.freecom.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:5188] Re: whfについての質問 Message-Id: <200108132039.YGVZKCN1@smtp8.freecom.ne.jp> In-Reply-To: <200108091711.TID9M380@po.lancenet.or.jp> References: <200108071332.RQZ1KJSZ@smtp8.freecom.ne.jp> <200108091711.TID9M380@po.lancenet.or.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.45a [Win ME] Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 5188 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |