星加算こんにちは藤沼です。
In Reply to:
On Tue, 25 Sep 2001 18:09:21 +0900 (JST)
星加恒夫 <hoshika@nbs.co.jp> wrote:
>
> 星加です。
>
>
> 私は、単なる仕様だと理解しておりましたし、
> 半角の「`」(アクサングラーブ)」は
> 半角の「'「アポストロフィ)」とともに
> シングルコーテーションの開きと閉じに使用されておりましたので、全角記号
> としては、このほうがベターだと思います。
そうですか。私は英文のタイプライダーで ' を「アポストロフ」にも「シ
ングルコーテーション」で挟む場合にも使っていましたし、「`」(アクサング
ラーブ)は「シングルコーテーション」には使わないと理解しておりました。
> 同じようなことが〜でもありますか。
> 半角~(オーバーライン」は、
> DOSのATOK8では、
> 全角 ̄に変換されていました。
> これはWindows版になって、IMEでもATOKでも〜に変換されるようになりました。
>
> これも、このほうがベターだと思います。
> ちなみに半角~記号は、2000Readerでは、
> 「なみせん」と発声されます。
>
~(チルダ)の読みはどのような物が良いのか考えさせられます。
IMEによって表示される文字さえ変わらなければ良いと思っております。あまり
やりすぎは問題ですが。
できれば半角と全角とが存在する記号類は同じ物が表示される事が誤解を防ぎ
やすいと思っております。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
Mailto: istal.teruyoshi@nifty.com
Received: from mail152.nifty.com (mail152.nifty.com [202.248.37.145]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id IAA23244 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 26 Sep 2001 08:48:06 +0900 (JST) Received: from nifty.com by mail152.nifty.com (8.11.4+3.4W/3.7W-10/13/99) with SMTP id f8PNm4T21428 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 26 Sep 2001 08:48:04 +0900 Date: Wed, 26 Sep 2001 08:48:04 +0900 Message-Id: <200109252348.f8PNm4T21428@mail152.nifty.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:5596] Re: MS−Imeでの全角記号入力 In-reply-to: <1001408955.65_Mocchan.hoshika@mail.nbs.co.jp> References: <1001408955.65_Mocchan.hoshika@mail.nbs.co.jp> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00E Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 5596 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |