田中哲夫です。
From: 亀井慎太郎 <sk337@f2.dion.ne.jp>
> 印刷して読むしかないですね。ペーパーレスを目標にしていただけに、残念。
このようなことをして良いのかどうか迷いましたが。
諦めてもらうのは困りますので。
過去logから二つ貼り付けます。
発信者の方、また、過去logをお持ちの方、申し訳有りません。
Subject: [windows:0928] RE:PDF ファイル
Date: Sat, 03 Jun 2000 23:53:33 +0900
From: iwai@mui.biglobe.ne.jp
To: windows@sl.sakura.ne.jp
Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp
鈴木英征さんこんにちは。岩尾です。
| ちなみに、PDFファイルをテキストファイルに変換できるようなソフトウ
|ェアというのは存在するのでしょうか?
| ご紹介いただければ幸いです。
少し高くなってしまいますが、これですとセキュリティがあってもかなり
行けるみたいです。
エクスポートPDF(14800円)
http://www.xelo.co.jp/
これは、アクロバット4(リーダーではない)のプラグインですので、別途
アクロバット4(3万円前後)が必要です。
それから、PDFをテキストにするという記事がアクセスレビューの5月号に
掲載されると聞きました。
あと、アンテナハウスからテキストエクスポートという製品が販売されていますが、
これもPDFをテキストにできると書いてあります。ただ、どの程度できるのかは
不明です。
価格は確か1万2800円ぐらいだったと思います。こちらはアクロバット4は
いらないようです。
ということで、参考になれば幸いです。
Subject: [windows:3607] PDFのテキスト変換
Date: Sat, 03 Mar 2001 00:24:12 +0900 (JST)
From: TakashiAndo <noro3@nifty.ne.jp>
To: Windows ML <windows@sl.sakura.ne.jp>
Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp
こんにちは。安藤@愛知です。
PDFをテキストに変換する方法はいくつかありますが、VETEXT.EXEというフリー
ソフトを紹介します。
これは、DOSの音声エディタのアルティアの中に入っていますが、僕はWHFで拡
張子PDFに関連付けて使っています。これですと、プロテクトのかかったPDFもエ
ンターキー一発でテキストに変換できるので、結構便利です。一太郎のファイル
にも対応しているようです。
http://www.dinf.ne.jp/doc/software/al_wmail.htm
にあるアルティアの中に入っていて、SETUPDMC.EXEを実行すると使えるようにな
ります。
ファイラーの拡張子関連付けや、DOS窓で、
VETEXT.EXE ABC.PDF
のようにファイルを渡してやれば、ABC.TXTという名前でPDFファイルの中のテキ
スト部分が抽出できます。
プロテクトのかかったPDFもOKです。文字化けはありますが、アクロバットリー
ダーでクリップボードへコピーするのと同レベルか、それよりましだと思います。
ちょっと注意が必要なのが、テキストファイルの作成される場所です。
WHFで拡張子PDFに関連付けて使うと、PDFファイルと同一フォルダにテキストが
作成されますが、DOS窓では、カレントディレクトリに作成されます。
sendtoにショートカットを作って、エクスプローラの「送る」から変換する場
合も、PDFファイルとは別のフォルダ、多くの場合はC:\Windowsなどにテキストが
上書きの形で作成されます。ファイルが迷子になったり、大切なファイルを上書
きしてしまう可能性がありますので、気をつけてください。
なお、
http://www.dinf.ne.jp/doc/software/
からたどると、DOS窓用の音声化ソフト「グラスルーツSAPI」もありますので、こ
れとアルティアを使ってPDFを読むのが、VETEXT.EXEのまっとうな使い方です。
ではでは。
安藤 隆
Email:noro3@nifty.ne.jp
のろさん研究所(music&PC&tennis):http://homepage2.nifty.com/noro3/
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/
Received: from smtp01.mail.yahoo.co.jp (smtp01.mail.yahoo.co.jp [64.56.167.17]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with SMTP id OAA05571 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 17 Nov 2001 14:30:12 +0900 (JST) Received: from flets2-51.dsnw.ne.jp (HELO localhost) (211.15.231.51) by smtp01.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 17 Nov 2001 05:30:10 -0000 X-Apparently-From: <tmsah703@yahoo.co.jp> Date: Sat, 17 Nov 2001 14:34:14 +0900 (jst) Message-Id: <20011117.143414.61826625.tmsah703@yahoo.co.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:6055] Re: プロテクトがかかってい るPDFファイルを、B MP・JPGファイルに 変換できないでしょうか? From: tetsuo tanaka <tmsah703@yahoo.co.jp> In-Reply-To: <200111171028.P41OE0FI@mail.dion.ne.jp> References: <1004968652.13397.22544_Mocchan.jcb00060@nifty.com> <200111161914.6LTK7Z9Y@mail.dion.ne.jp> <200111171028.P41OE0FI@mail.dion.ne.jp> X-Mailer: Mew version 2.0 on Emacs 20.7 / Mule 4.1 (AOI) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 6055 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |