またまた切明です。古いワープロユーザの方がいらしたらつっこみをお願いし
ます(笑)
On Sun, 02 Dec 2001 22:49:46 +0900
新島英士 <niijima@vesta.ocn.ne.jp> wrote:
> 今日は、初歩的な質問で申し訳ないのですが、パソコンと、ワープロとの違いを教
> えていただきたくメールしました。
パソコン --> パーソナルコンピュータ --> 個人が使うための計算機(って電
卓じゃないっす)
ワープロ --> ワードプロセッサ
ですね。10年くらい昔は、コンピュータにフロッピーディスクを入れずに起
動すると、"How many files?"なんて聴かれたり(NEC pc-98シリーズ)、IBM
のロゴが表示されたり(PBM 5530?シリーズ)して、なんにも使えませんでし
た。ワープロソフトのフロッピーを入れればワープロになり、データベースソ
フトのフロッピーを入れればデータベースになり、パソコン通信(ウォッ懐か
しい)のソフトのフロッピーを入れればパソコン通信機になっていました。そ
れがいつしかハードディスクが個人でも購入できる値段になり(って20メガ1
0万とか)、いろんなソフトを一緒のディスクに入れておけるようになってき
ました。
これに対してワープロの機能だけが使える専用の機械がありました。電源を入
れればもうワープロが使えます。ワープロに必要のない機能はありませんが、
ワープロに必要な機能はパソコンにワープロソフトを入れるよりより優れてい
ました。これがいわゆるワープロ専用機です。
現在では10年前に比べてパソコンの性能は飛躍的に向上しました。1台でい
ろんなことのできるコンピュータの方が便利になってきました。ウェブページ
の内容を文書に挿入したり、作製した文書をウェブページとして公開したり、
データベースとワープロが結合したり。もうワープロ専用の機械では満足でき
なくなっているのでしょうね。
> 最近、パソコン講習会は聞きますが、ワープロ講習会はあまり聞きません。
> 私立ちが利用している、ウインドウズは、パソコンなのでしょうか?それともワー
> プロなのでしょうか?
私の説明はパソコンとワープロの機械的な違いを書いてみました。Windowsは
パソコンでもワープロでもありません。
パソコンでワープロソフトを動かせば、それはワープロと呼べるでしょうね。
というわけで、今ではワープロという機械はもう見かけなくなってしまいまし
た。新島さんがお使いなのはパソコンという機械です。
--- Sei Ken
Received: from mocha.argv.org (mocha.argv.org [211.6.180.210]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with SMTP id AAA06580 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 3 Dec 2001 00:49:55 +0900 (JST) Received: (qmail 92906 invoked from network); 2 Dec 2001 15:49:44 -0000 Received: from localhost.argv.org (HELO localhost) (127.0.0.1) by localhost.argv.org with SMTP; 2 Dec 2001 15:49:44 -0000 Date: Mon, 03 Dec 2001 00:49:44 +0900 (JST) Message-Id: <20011203.004944.41724695.seiken@ARGV.ORG> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:6199] Re: パソコンとワープロの違 いについて教えてください From: KIRIAKE Masanori <seiken@ARGV.ORG> In-Reply-To: <bbdf54f4cf79.41bc@vesta.ocn.ne.jp> References: <bbdf54f4cf79.41bc@vesta.ocn.ne.jp> X-Mailer: Mew version 2.1rc3 on Emacs 20.7 / Mule 4.0 (HANANOEN) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 6199 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |