高橋@武蔵野市です。
井上さん、ありがとうございます! 一緒に考えてくださる方がいると思うと、
それだけでもとても心強いです。
Reply Koichi INOUE <inoue@argv.org>'s message:
} > 間違って実行してしまったのは、beep.comというとても小さなプログラムで、
} > たぶんPC98のビープ音を鳴らすものではないかと思います。
}
} ビープの高さとかいろいろ変えられたりするものですよね。
あっ、そうだったかもしれません。実は、私はbeep.comについては全然覚えて
いなくて……。PC98でしか動かないプログラムは全部消したつもりでいたのに、
なぜかまだ残っていたひとつでした。
} beep.comを実行したからといってパスワードを求められる設定になるとは考えに
} くいので、もしかすると他の質問かもという気がします。
なんか、またよけいなことをしてしまったかもしれないのですが、止まったと
ころでエンターを押したらしばらく動いて、また止まりました。で、またまたエ
ンターを押したら「確認」らしきメッセージが出て(「確認」が出たときには特
定のwavファイルを鳴らすようにしているので……)、おばかなことに、そこで
またエンターを押してしまったらいきなり再起動しました。
それで、なんと、もう止まらずに起動するようになったのですが、
beepset.comでフリーズする状態は変わりません。井上さんが書いてくださった
とおり、「パスワード入力」ではなかったようで、いったい今度は何をやらかし
てしまったのやら……(^^;;;)。
} 思いついたのでとりあえず書きますが、もしかしてパソコンの時間が恐ろしいも
} のになっていたりしないでしょうか。
これは大丈夫でした。時間は全く変わっていないようです。
} または、BIOSの初期化をするとよかったりしないかなあ・・・
これ、調べてやってみます(やり方を忘れてしまった……。)
} でも以前BIOS初期化ではフロッピー周りで問題を発生させてしまったような。あ
} れ?違ったかな。
そうです! でも、フロッピー周りはあとから設定すれば大丈夫だと思うので……。
試しにと思って、DOSモードからbeepsetを実行してみました。そうしたら、
HDDがすごい勢いで動き始めて止まらなくなりました。これって「暴走」ですよ
ね? でも、再起動したらWindowsは元気に動いています。あやしいですよね……。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@nifty.ne.jp
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Received: from ums509.nifty.ne.jp (ums509.nifty.ne.jp [202.248.20.208]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id PAA18970 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 2 Feb 2002 15:05:37 +0900 (JST) Received: from UFUFU (actckw002085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [61.210.54.85]) by ums509.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id PAA18618 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 2 Feb 2002 15:05:35 +0900 (JST) Message-Id: <1012629931.3139.4773_Mocchan.HFC03614@nifty.ne.jp> Date: Sat, 02 Feb 2002 15:05:31 +0900 X-Dispatcher: WM-proc version 2.2.26-Alpha for Win32(Jan 14 2002 12:55:10) X-Mailer: WMail Version 2.93 Jan 14 2002 12:58:29 developed by JSRPD From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子) To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:6807] Re: ビープ音関連ツールとWindowsの不具合 In-Reply-To: <863d0k30rt.fsf@argv.org> References: <863d0k30rt.fsf@argv.org> Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 6807 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |