工藤さん、みなさん、こんばんは。長谷川@愛知です。
Mon, 29 Apr 2002 18:28:50 +0900 (JST) の
「[windows:7767] VAIO VX の機能について」のメールにお答えします。
> すみません、「電源管理」とは例えばどのようなことを設定できるところな
>のでしょうか? それと、「設定をプロファイルで管理する」というのはどう
>いう意味なのでしょうか?
私も電源管理に関して、詳しく説明できるような立場ではないので、
このパワーパネルの機能、そのものについて説明させてください。
このソフトではACコンセントでVAIOをしようする場合、
バッテリで使用する場合など、
使用環境に合わせた設定を
プロファイルとして自動で切り替えることができます。
具体的にこの「プロファイル」ですが、
たとえば、ACコンセントを接続の場合、
CPUクロックはパフォーマンスモード、
スタンバイは使用しない、
ディスプレイを閉じるとスタンバイ、
液晶輝度は最高、
HDDは停止させない。
という設定のプロファイル。
次に、バッテリで使用する場合、
CPUクロックは小電力モード、
10分でスタンバイさせる、
ディスプレイを閉じるとWindowsの終了、
液晶輝度は下から3番目(VAIOは9段階で設定できると思います)、
HDDは5分で停止、
という設定のプロファイル。
というように、使用スタイルにあわせた設定を自動切り替えしてくれるということです。
もちろん、先ほどあげた項目は、自分の好きなように設定可能です。
これをうまく使うことにより、バッテリでのしよう時間を延ばすことができます。
さらに、アプリケーションごとにプロファイルを割り当てることもでき、
DVDプレーヤーを使うときは、CPUパフォーマンスを最大にして、
液晶の輝度を最大、
スタンバイなどはさせない、
というような設定も可能です。
うまく説明ができなくてすみません。
詳しくは、パワーパネルのマニュアルをご覧くださいね。
それから、スクリーンリーダーでの利用ですが、
PC-Talkerでは一部マウスエミュレートを使用し、
ほとんどの操作ができています。
>> それと、Sony Notebook Setupというユーティリティがあります。
>「GUI上で」ということはやはり 2000READER では使用できないとい
>うことなのでしょうか?
いいえ、スクリーンリーダーでも使用することはできます。
コントロールパネルにありますので、やってみてください。
> それからボリュームのことなのですが、キー操作で音量を調節することはで
>きるのでしょうか?
はい、もちろんできます。
FNキー+F4で可能です。
FNキーというのは、いちばんしたの列の左から2番目のキーだと思います。
そして、上下カーソルキーで音量が変わります。
ちなみに、センタージョグ(タッチパットの手前にあるダイヤル)でも変更可能です。
ミュートはFNキー+F3です。
他にも輝度の調整や、スタンバイ・ハイバネーション・CDイジェクトなどの
便利なショートカットキーがあります。
詳しくは、ホットキーユーティリティのマニュアルをご覧くださいね。
それでは。
----------------------------------------
長谷川浩志 Hiroshi Hasegawa
E-mail: hase7@f6.dion.ne.jp
Received: from dsmtp6.dion.ne.jp (dsmtp6.dion.ne.jp [210.196.3.100]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id TAA15236 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 29 Apr 2002 19:37:55 +0900 (JST) Received: from VAIO by dsmtp6.dion.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-01122815) id TAA15333; Mon, 29 Apr 2002 19:37:51 +0900 (JST) Message-Id: <200204291037.TAA15333@dsmtp6.dion.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Date: Mon, 29 Apr 2002 19:37:50 +0900 X-Mailer: Denshin 8 Go V32.1.4.0 030 X-My-Real-Login-Name: hase7; mail.dion.ne.jp From: 長谷川浩志<hase7@f6.dion.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp In-Reply-To: (Your message of "Mon, 29 Apr 2002 18:28:50 +0900 (JST) ") <200204291826.ZK0XZ8IP@smtp.nifty.ne.jp> References: <200204291826.ZK0XZ8IP@smtp.nifty.ne.jp> Subject: [windows:7773] Re: VAIO VX の機能について Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 7773 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |