村さん、再びこんにちは。DBZ−GT です。
Mon, 03 Jun 2002 18:02:50 +0900 (JST) の
[windows:8367] ワードが立ち上がらなくなりました
のメールの解決になることを祈ります。
先ほど長々と書いた文章を読んでいただきどうもありがとうございました。
さて、先ほどの中にも書いたのですが、私の知り合いもやはり
三村さんと同じような症状が起こっているということでしたが、
その人からの情報で、少しわかったことを書きます。
どうも、pcーtalkerと、wordの相生の問題のようです。
以下に、pc−talkerのマニュアルの文章を添付します。
Word音声ガイド機能、Wordの操作については、お客様の責任でお使いください。
轄rmシステム開発では「Wordの操作、トラブル等についてのサポート」はいたしかねます。この説明をよくお読みになってご利用ください。
トラブルが生じた場合は、4.Word読みあげ機能、またはWordが正しく動作しない場合は
の説明にしたがって、Wordの読みあげ機能をすべて削除してください。
Ktosの点字入力では、Word音声ガイド機能を利用できません。
Ktosをお使いの方は、フルキーモードで使用してください。
以下一部省略
■2.Word音声ガイド機能を削除するには
Word音声ガイド機能を削除するには、PC-Talkerの製品CD内の
toolフォルダのWordInit.exeをお使い下さい。
Word読み上げ機能が完全に削除できるほか、Wordの動作を
最適化する役目もあります。
手動で削除するには...
Microsoft Wordの読みあげは、文書テンプレート WordTalker.dotを
利用しています。
Word音声ガイド機能をアンインストールするには、
フォルダ WINDOWS\Application Data\Microsoft\Word\STARTUP
の中にあるWordTalker.dotを削除してください。
同時に
フォルダ WINDOWS\Application Data\Microsoft\Templates
の中にあるNormal.dotも削除すると完全に読み上げ機能が
初期化されます。
■3.Word音声ガイド機能を再利用するには
上記2で、読みあげテンプレートを削除した場合は、もう一度
PC-Talkerを再インストールしてください。
■4.Word音声ガイド機能、またはWordが正しく動作しない場合は
もう一度、PC-Talkerを再インストールしてください。
まれに、パソコンやソフトの相性により、Word音声ガイド機能が利用できない場合があります。Wordが正しく動作しない場合は、上記2の操作でWord音声ガイド機能を削除してください。
注意:Ktosの点字入力では、Word音声ガイド機能を利用できません。Ktosをお使いの方は、フルキーモードで使用してください。
■5.ヒント
ヒント1.メニューの内容がかわってしまったのですが?
ヒント2.読みメニューの内容が表示されなくなりました。
Word2000では、プルダウンメニューに「インテリジェントメニュー」を採用しています。この機能は、普段使わないメニューを自動的に隠す機能です。すべてのメニューの内容を確認するには、一度メニューの内容を下矢印キーで一巡して、もう一度トップから選択すると表示されます。
ヒント3.インテリジェントメニューを利用しないようにWord2000の設定を変更するには、
@「ツール」 メニューの「ユーザー設定」を実行します。A「オプション」 のタブを選択します。B「最近使用したコマンドを最初に表示する」のチェックボックスをオフにします。
ヒント4.Word終了時に動作が停止することがありますが?
文書を閉じるときやWordを終了するときに、一時的に動作が停止することがあります。
このような現象が起きたときはシフトキーを押してください。処理が続行します。
ヒント5.最近、Wordの読み上げレスポンスが悪くなりました。
PC-Talkerの製品CD内のtool\WordInit.exeを実行して、
Word読み上げ機能を初期化してください。
Wordのユーザ設定機能などを、初期化して実行速度を高める働きをします。
■さいごに...
最新のPC-Talkerでは、Word音声ガイド機能が充実しました。今後、高知システム開発ではさらに
バリアフリー環境を充実できるように取り組んでいきます。
しかし、アプリケーションや文書が音声ガイドされても、操作方法まで変えることはできません。
ワープロの読みあげ機能をさらに充実させ、操作ガイドや操作方法まで徹底的に追及した当社製品「マイワードU」もぜひご利用ください。
きっと皆様のお役に立てると思います。
私のパソコンは、今のところ問題なく動いているので、
上気のようなことは試すことはしていません。
いつもながら、無責任で申し訳ないのですが、
ぜひ試してみてください。
それでは失礼。
Received: from kfep05.dion.ne.jp (kfep05.dion.ne.jp [203.181.105.167])
by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id UAA04341
for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 3 Jun 2002 20:22:13 +0900 (JST)
Received: from vaio-pcv2 ([211.134.87.192]) by kfep05.dion.ne.jp with SMTP
id <20020603112203684.ZNOX@kfep05.dion.ne.jp>
for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 3 Jun 2002 20:22:03 +0900
X-My-Real-Login-Name: m315321760; mail.k6.dion.ne.jp
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Mailer: Denshin 8 Go V32.1.3.1; sp2
Date: Mon, 03 Jun 2002 20:19:50 +0900
From: DBZ−GT<dbz-gt@k6.dion.ne.jp>
To: windows@sl.sakura.ne.jp
In-Reply-To: Your message of "Mon, 03 Jun 2002 18:02:50 +0900 (JST)"
<200206031751.9QUNQY4C@dream.ocn.ne.jp>
References: <200206031751.9QUNQY4C@dream.ocn.ne.jp>
Subject: [windows:8369] Re:
ワードが立ち上がらなくなりました
Message-Id: <20020603112203684.ZNOX@kfep05.dion.ne.jp>
Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp
X-ML-Sequence: 8369
X-ML-Name: windows
Precedence: bulk
Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |