高橋@武蔵野市です。
Reply Masayuki Kurikawa <m-kurikawa@nifty.com>'s message:
} 私の行った作業の続きです。
} 間違いがあれば、遠慮なく言ってください。
間違いないと思います。
} 「テルネット接続」の中のドメイン名は、NIFTY.NE.JPなのかヤフーBBの
} ybb.ne.jpなのかよくわかりません。
ここは、栗川さんが設定されているとおりA HREF="mailto:Ar2@nifty.ne.jp">Ar2@nifty.ne.jpでOKです。たぶ
ん……なのですが、デフォルトのままにされたのであれば、小文字になっている
と思います。大文字でも問題ないのかもしれませんが。
ここの「ドメイン名」は、アクセスポイントの電話番号のようなものなので、
@niftyのものを設定します。
} 点字毎日のダウンだけを自動で行うには、AUTO_PILOT.TXTというファイルを作り
} UPLOADホルダにこれをいれて接続する。
} ファイルの記述は
} -----
} MTENJI
} BYE
} -----
} こう解釈しましたが、いいでしょうか。
実は、私は点字毎日を巡回する機能だけをスクリプトから切り出して使ってい
るので、AUTO_PILOT.TXTは使ったことがありません。でも、README.TXTを見てみ
ると、それで行けそうな雰囲気ですよね。
} それから@NIFTYにログインする時のIDやパスワードは
} あらかじめどこかに設定しておくのでしょうか。
これは、最初のアクセスのときに入力を求められるので、そこで答えるとその
後は「永久的変数」というのに保存されて、PCの電源を落としても秀Termが覚え
ていてくれます。
詳しくは、Nif+.hscファイルの最初の部分(解説文になっています)を読ん
でみてください。
} 点字毎日をうまくダウンできた時のログ名は、TENJ0727.LOGのように
} 日付を含めたものにできるでしょうか。
できます。私も、これがしたくてスクリプトを書き換えました。
以下の手順でやってみてください。
1. まず、Nif+sub.hscを開いて、
; 点字毎日「MTENJI」巡回処理
という行を探します。その下に、簡単な解説が書かれているので、一応読ん
でみてください。
2. 解説文が終わって1行置いたところにある
#log_file = "MTENJI.LOG" ;ログファイル名
という1行を削除して、その代わりに、
getdate #date
#log_file = "TENJ" + part( #date, 2, 4 ) + ".LOG" ;ログファイル名
の2行を挿入します。
たぶん、秀Termのスクリプトでは、
getdate #date
というコマンドで、#date という変数に今日の日付を「020727」のような6桁で
保存してくれて、
part( #date, 2, 4 )
は、「その左側の2桁を落とした4桁を使う」みたいな意味なんだと思います。
Nif+.hscの中に、こういうログファイル名の設定例があって、私もよくわか
らないまま、それを真似しているのですが、一応期待どおりのファイル名になっ
てくれています。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@nifty.ne.jp
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Received: from smtp2.nifty.ne.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id XAA22738 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 26 Jul 2002 23:26:11 +0900 (JST) Received: from UFUFU (actckw002190.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [61.210.54.190]) by smtp2.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id XAA15255 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 26 Jul 2002 23:26:05 +0900 (JST) Message-Id: <1027693564.14723.13036_Mocchan.HFC03614@nifty.ne.jp> Date: Fri, 26 Jul 2002 23:26:04 +0900 X-Dispatcher: WM-proc version 2.2.27 for Win32(Apr 2 2002 19:23:06) X-Mailer: WMail Version 2.99 May 30 2002 06:57:35 developed by JSRPD From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子) To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:8917] Re: 秀タームの設定を順に教えてください In-Reply-To: <200207262100.I9EW22A1@smtp.nifty.com> References: <200207262100.I9EW22A1@smtp.nifty.com> Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 8917 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |