深谷さん、みなさん、こんばんは。長谷川@愛知です。
Sat, 14 Dec 2002 00:16:17 +0900 (JST) の
「[windows:11526] RE: サウンドカードを選べる再生ソフトはありますか?」のメールにお答えします。
> 私もダウンロードしてはあるのですが、最近使っていませんでした。
> 全くというほど使い方を理解していないのですが、少し教えていただいても
> 良いでしょうか?
私のわかる範囲でお答えしますね。
> > もちろん、深谷さんのご希望の出力先のデバイスを指定することもできます。
> ということですが、これは、どこで設定するのでしょうか?
> オプションあたりを覗いてみたのですが、ちょっと見つけられないでいます。
オプションの中です。
私は英語のままで使っているのと、
バージョンによってプラグインのダイアログなどが違うため、
参考程度にしかならないかと思いますが。
「Winamp Preferences」→「Output」→「waveOut output v2.0.1 [out_wave.dll]」のように選択します。
そこで「Configure C」を開きます。
その中に、デバイスを選ぶボックスがありますので、
そこをお望みのサウンドデバイスのドライバへ指定します。
デフォルトでは「Microsoft サウンド マッパー」になってます。
これは、マルチメディアのプロパティなどで指定したサウンドデバイスになるんだったと思います。
> > さらには、Winampが非アクティブでもキーボードやVAIOノートシリーズに
> > 搭載されているジョグダイアルを使って、プレーヤのコントロールが可能です。
> この機能は便利そうですね。
私が使っているプラグインはWAOPというものです。
2nd5.com SOFTWARE
http://www.citizenet.or.jp/~asuka/soft.html
> 私のVAIOにもOpenMG Jukeboxは入っているのですが、使ったことが
> ありませんでした。
> これもとりあえず2000READERでしゃべってくれますので、通常の
> 再生に使うならこれでも良さそうですね。
そうですね。再生にはいいのですが、こいつもWMP並みに重いのが難点ですね。
やはり、日常的に音楽を聞くとなると、
邪魔にならないソフトがよいかと考えるのですが。
> ところで、WINAMPって、プレイリストをHTMLで作る
> こともできるんですね。
> これも便利に使えそうな気がしています。
私は、プレイリストをHTMLで作ったことがないのでよくわからないのですけど、
HTMLということは、ブラウザからMP3ファイルなどを開くということなんですか?
もし、間違いでしたらすみません。
ちなみに、私はプレイリストをM3U形式で書いてます。
といっても、とくにどうといったことはしてないんですけど。
> > ご存知かとは思いますが、ルームリンクのようなもの
> こんなすごいものもあったんですね。
> パソコンの苦手な目の見える家族は、こっちの方がよろこびそう!
ううん、TVにPCの音楽やビデオ映像のコントロールウインドが
表示できるのはかなり便利そう。
ただ、スクリーンリーダーの音も転送してくれないと、私の場合は困ってしまう。
> そして、各部屋にLAN配線してあって、いくつかのパソコンがつながって
> います。
> この中にはVAIO以外のものもありますから、前回のメールにも書かせて
> もらったように、HTMLファイルでコマンドライン機動文字列を
> リンクとして設定してやるのが、もっとも良いかなと思っています。
> これで、ほぼルームリンクのような働きができるのではないかと
> 思います。
えっと、それは各クライアントマシンでの出力を
スクリーンリーダの出力とは異なるサウンドデバイスで再生させ、
それをオーディオケーブルでどこかしらのオーディオセットへ
送るということになるんですよね。
ではでは。
Received: from mail531.nifty.com (mail531.nifty.com [202.248.37.220]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id BAA04077 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 14 Dec 2002 01:21:23 +0900 (JST) Received: from VAIO-XR (YahooBB219170052113.bbtec.net [219.170.52.113]) by mail531.nifty.com with SMTP id gBDGHTGe004770 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 14 Dec 2002 01:17:29 +0900 Message-Id: <200212131617.gBDGHTGe004770@mail531.nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Date: Sat, 14 Dec 2002 01:17:27 +0900 X-Mailer: Denshin 8 Go V32.1.4.0 036 . [WinXP SP1] From: 長谷川浩志<hase7@f6.dion.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp In-Reply-To: (Your message of "Sat, 14 Dec 2002 00:16:17 +0900 (JST) ") <200212140015.ACLO1YU6@cocoa.freemail.ne.jp> References: <200212140015.ACLO1YU6@cocoa.freemail.ne.jp> Subject: [windows:11529] Re: サウンドカードを選べる再生ソフトはあ りますか? Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 11529 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |