岩手盲の工藤です。
"s.okumura" <messaage@nifty.ne.jp> Wrote:
>
> 無線LANではなく、有線でのLAN構築と考えていいのでしょうか。
そうです。4ポートのハブを介した有線のLANです。
> まず、他のマシンのドライブが見えている、ということですから、ソフト的な問題よ
> りは、物理的な結線の不具合が考えられます。エラーの内容は、「デバイスがありま
> せん」とかそういうものでしょうか?
奥村さんからのアドバイスを参考にして、直接2台のパソコンをクロスケー
ブルで接続してみましたが、結果は同じでした。同じというより状況は悪化し
てしまっているようです。もしかするといろいろいじっているうちにソフト的
にも接続ができなくなってしまったのかも知れません。と、言いますのも、最
初にメールをお出しした時には、マイネットワークで表示されている他のパソ
コンのドライブの中に入ってフォルダの中身を見ることができていたのですが、
今では他のパソコンのドライブを開こうとすると、それだけで、
「……にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセ
ス許可がない可能性があります ……」
というエラー・メッセージが出てしまうのです。
また、不思議なのは、クロスケーブルで XP マシンと WINDOWS98 SE マシン
とを1対1で接続しているはずなのに、マイネットワークには接続されていな
い(ハブを使用していた時に接続していた)パソコンのドライブ名も表示され
てしまっています。何度再起動をかけてもこの表示に変化がないのです。
> また、、他のマシンではなく、目の前のマシンといいますか、触っているマシンとい
> いますか、マイコンピュータで開けるマシンの中身がありますね。ネットワークコン
> ピュータの中にも、目の前のマシン名があるはずです。これを開いていってみてくだ
> さい。
それが見当たりません。他のパソコンのドライブ名しかないようです。
> 物理結線に関連してですが、各マシンのLANアダプタは、ちゃんと認識されている
> でしょうか。コントロールパネルの「システム」を実行し、「デバイスマネージャ」
> タブでネットワークアダプタの認識状態をチェックしてください。
OSは WINDOWS XP なのですが、この場合どこでデバイスマネージャーを確
認すればよろしいのでしょうか?
なんとなくローカル・エリア・ネットワークの設定方法に誤りがあるのでは
ないかという気がして参りました。私は以下のような方法で設定致しました。
「コントロールパネル」の「ネットワーク接続」から「ローカルエリアネッ
トワーク」に合わせて「ファイル」メニューを開き、その中の「プロパティ」
でエンターしました。そして、「この接続は次の項目を使用しますのリストビ
ュー」で、「インターネットプロトコル(TCPIP)を選びました。
ところが、一度これを選んでOKした後にふただここを開いてみると、「マ
イクロソフトネットワーク用クライアント」に戻ってしまっています。また、
「インターネットプロトコル(TCPIP)を選び直してみますと、以前には「プロ
パティ」のボタンがあって、そこで「IP アドレスを自動で設定する」などを
選べたはずなのですが、その「プロパティ」がなくなってしまっていました。
その代わり「インストール」というボタンがあるのでちょっと気になっていま
す。もしかしてここで「インストール」を選んで進んでいかなければならない
のでしょうか?
うまく表現できていないかも知れませんが、どなたかアドバイスをいただけ
れば嬉しいです。
岩手県立盲学校 教諭 工藤 滋
Received: from ums509.nifty.ne.jp (ums509.nifty.ne.jp [202.248.20.208]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id LAA26303 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 14 Dec 2002 11:53:33 +0900 (JST) Received: from s13 (mrok007n030.ppp.infoweb.ne.jp [211.2.68.238]) by ums509.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id LAA24166 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 14 Dec 2002 11:53:30 +0900 (JST) Date: Sat, 14 Dec 2002 11:34:10 +0900 (JST) From: 工藤 滋<JCA00566@nifty.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:11542] Re: LANは構築できたのに接続が不安定 Message-Id: <200212141133.GR9XC1IO@smtp.nifty.ne.jp> In-Reply-To: <009401c2a2c3$625e60f0$0200a8c0@dell> References: <200212132258.S1FXO5HH@smtp.nifty.ne.jp> <009401c2a2c3$625e60f0$0200a8c0@dell> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.47 [Win98 SE] Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 11542 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |