深谷さん藤沼です。
これらの事をほとんど解決したければ、スタインバーグ社のClean(クリーン)というソフトを購入して、その中に同梱されているWave-Lab(ウェーブラボ)というソフトをインストールすると非常に手軽にいろいろな音声ファイルをカーソル1発で演奏させられます。
Cleanは画面が見えないと使用しに栗ので私はインストールしていません。
Wave-Labはそれ自身で、Windowsのマルチメディアで設定したオーディオデバイスと違うオーディオデバイスから音を出すことができますので、私は、スクリーンリーダーはパソコン内蔵の物から、また、wavやmp3はローランドのSD-90から出しています。
以下のような操作で使用できます。
1 Wave-Labを起動する
2 Ctrl+Oでファイルを開くを選び、Shift+Tabでファイルのある場所へ行く
3 そこにwavやmp3ファイルがあると、それらにカーソルをあわせて行くだけでそれぞれのファイルの演奏ができます。
4 演奏を停めたい時は、Bsキーで上のフォルダーに移動します。
このWave-Labというソフトはもともとプロ用のレコーディング及び波形編集ソフトとして売られているものの簡易版ですので音質はたいへん良好です。
入出力のオーディオデバイスは、Wave-Labを起動した後にオプションの所で選ぶ事ができます。
In Reply to:
On Wed, 18 Dec 2002 01:03:33 +0900 (JST)
fukaya yoshikazu <yfky@cocoa.freemail.ne.jp> wrote:
> 深谷です。MLの皆さん、こんにちは。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
Mailto: istal.teruyoshi@nifty.com
Received: from mail500.nifty.com (mail500.nifty.com [202.248.37.208]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id LAA13404 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 18 Dec 2002 11:06:42 +0900 (JST) Received: from nifty.com (koga0119.ppp.infoweb.ne.jp [210.131.39.35]) by mail500.nifty.com with SMTP id gBI21ENp028008; Wed, 18 Dec 2002 11:01:15 +0900 Date: Wed, 18 Dec 2002 11:04:46 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp Cc: lifesystem@nifty.ne.jp Subject: [windows:11675] Re: サウンドカードを選べる再生ソフトはありますか? Message-Id: <20021218104953.8393724.-1266611982@nifty.com> In-reply-to: <200212180103.TRYPWM2H@cocoa.freemail.ne.jp> References: <200212180103.TRYPWM2H@cocoa.freemail.ne.jp> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00E Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 11675 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |