リカルド・ごんた君、こんばんは。さいたまの丸山と申します。
以下のメッセージへの返信です。
From: リカルド・ごんた君 <dc03f1_2002@yahoo.co.jp>
Date: Wed, 12 Mar 2003 12:27:12 +0900 (JST)
Subject: [windows:13073] ADSLモデムの設定について教えてください
> 最近まで、@niftyのイー・アクセスのADSL8Mを利用していたのです
> が、
> 12Mに変更しました。
私も同じ環境です。
最初のころは、ずいぶん繋がらなかったと思ったら突然繋がったり、いろいろで
した。
最近は調子が良くなりましたけど、これは電話局側の接続先を変更するとかいう
よくわからない対策をしていただいた効果で、ノイズが減少したことによるよう
です。
> ランプの点灯についてはよく判りません。
ランプを確認できると、サポートに電話するときにいいのですけどね。
一番上が LINE のランプ、その下が ppp のランプで、LINE が安定して点灯して
いないのか、LINEはOKで ppp だけが点滅や消灯の場合、パスワードなどの設
定が原因の場合もあります。
とりあえず、ランプが見えない場合の調査ですが。
ぱそこんから
http://web.setup/
というアドレスを指定すると、管理者パスワードの入力を要求されますので、入
力してください。
メニューがたくさん並んでいますが、一番下の
「情報」というメニュー選択で、モデムの状態が(詳しい人には)わかります。
現在の状態、通信情報ログ、UPnPの状態、ADSLモデムの状態 という4つのサブ
メニューがありますね。
私の場合、うまく繋がったときの通信情報ログは以下のようです。
------------------------------------------------------------------------
2003/01/28 09:02:17 MDM_MGR Receve <link ind> Message status:0002
2003/01/28 09:02:42 WAN (Dialer) PPPoA START [entry no:22 port no:7]
2003/01/28 09:02:42 Calling :Pro:022 from 192.168.0.254
2003/01/28 09:02:42 WAN <CONNECT>Receive [Real_port:7]
2003/01/28 09:02:43 Connect :Pro:022
2003/01/28 09:02:43 PPP : LCP Configure Request Tx on port: 0002, ID 04
2003/01/28 09:02:43 PPP : LCP Configure Request Received on port: 0002
2003/01/28 09:02:43 PPP : LCP Configure Ack Tx on port: 0002
2003/01/28 09:02:43 PPP : LCP Configure ACK Received on port: 0002
2003/01/28 09:02:43 Connect PPP2: LCP UP
2003/01/28 09:02:44 Connect PPP2: Authentication Pass
2003/01/28 09:02:44 PPP : NCP IP Routing Configuration Request Tx on port 0002
2003/01/28 09:02:44 PPP : NCP IP Routing Configure Request Received on port: 0002
2003/01/28 09:02:44 PPP : NCP Configuration Ack Tx on port 0002
2003/01/28 09:02:44 PPP : NCP IP Routing Configuration Request Tx on port 0002
2003/01/28 09:02:44 PPP : NCP IP Routing Configure AC
------------------------------------------------------------------------
まあ、時刻が合っていないのは気にしないことにします。
一度モデムの電源を切って、15秒ぐらいしたら差し込んで、それから1分ぐら
い待って、上記のメニューからログを取得してサポートに送ると、接続のどこで
うまく行かないのかわかると思います。
あと、ADSLモデムの状態で、リンク速度が常に0のままだと、リンク自体が
できてません。
時々はリンク速度が出て、減水率やノイズ・マージンに数値が入っていれば、こ
れもサポートにメールで送ると状態がわかるでしょう。
もし、ve2000を使っていらっしゃる場合、メニューがうまく選べないかもしれま
せん。
その場合、「メニュー一覧」というボタンを押すと、2番目のフレームに、メニ
ューの内容が全部リンクになって表示されますので、ve2000などの Java
script に対応していないブラウザでも、捜査できます。
ブラウザの捜査に不慣れだと、ちょっと難しいかも知れませんね。
では、失礼します。
------------------------------------------------------------------------
Written by Hiroshi Maruyama.
丸山 央
Mail to: maru3.hiroshi@nifty.ne.jp
Received: from smtp2.nifty.ne.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by sl.sakura.ne.jp (8.11.6/8.11.6) with ESMTP id h2CDDFc17865 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 12 Mar 2003 22:13:15 +0900 (JST) Received: from nifty.ne.jp (eatkyo212125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [218.226.141.125]) by smtp2.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id WAA05381 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 12 Mar 2003 22:13:11 +0900 (JST) Date: Wed, 12 Mar 2003 22:13:01 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:13100] Re: ADSLモデムの設定について教えてください Message-Id: <20030312214813.2784585.856601002@nifty.ne.jp> In-reply-to: <200303121219.KAH2KBJS@smtp.mail.yahoo.co.jp> References: <200303121219.KAH2KBJS@smtp.mail.yahoo.co.jp> From: Hiroshi Maruyama <maru3.hiroshi@nifty.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00F Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 13100 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |