首藤です。
ATOK と IME の切り替えは、 ctrl+sift でできます。
お試しください。
alt+sift でできるとも聞いていますが、私のところでは確認できません。
なお、コンパネの「地域と言語オプション」でキー割り当てを変更することもできま
す。
以下、参考までに ASVA 主催の ASPC メーリングリストより一部転載します。
-----------
コントロールパネル→キーボード→言語タブを選択し「言語の切り替え項目」で設定
し
ます。
選択できるものは、
1.左ALTキー+SHIFTキー
2.CTRLキー+SHIFTキー
3.なし
です。
標準では「左ALTキー+SHIFTキー」となっています。
ご自分で使いやすいものに設定して下さい。
これ以外のキーに割り当てることは出来ません。
「MS-IME」しか使われていない人は「なし」でもかまいません。
私は「CTRLキー+SHIFTキー」にしています。
なぜかと言うと他のソフトですでに「ALTキー+SHIFTキー」がショートカットキーに
割
り当てられていまして、そのソフトを使用中、ショートカットキーを押すたびに日本語
入
力支援ソフトがころころと勝手に切り替わってしまって困ったからです。(ぽりぽり)
WindowsXPではややこしくなっていまして、コントロールパネル→地域と言語オプショ
ン→言語タブ→詳細をクリックすると開く「テキストサービスと入力言語のウィンドウ」
で設定します。
1.まず「既定の言語」を選択します。
これは普段使う「日本語入力支援ソフト」を選択するところです。
WindowsXPには標準で「MS-IME2002」と「MS-Natural Input(ナチュラルインプッ
ト)2002」がインストールされていますが、ATOKをインストールすると、ここで
「ATOK」が選択できるようになります。
「MS-Natural Input2002」はMS-IMEなどの「文字列の変換と確定」を変換キーを
押
さなくてもほぼ自動で行ってくれるようした日本語入力支援ソフトですが、アプ
リ
ケーションソフト側も対応していないと使えません。
今のところ対応しているのは「Word」だけです。。
ここは、ご自分で普段使う「日本語入力支援ソフト」を選択して下さい。
せっかくATOKをインストールしたのですから既定は「ATOK」だとは思います
が・・・。(ぽりぽり)
2.「既定の言語」を決めたら、次はキーボードショートカットキーを設定します。
「テキストサービスと入力言語のウィンドウ」の下の方にパソコンにインストー
ル
されているサービスとして「日本語入力支援ソフトの名前」がすでに表示されて
い
ます。
これらを切り替えるキーボードショートカットキーは、この下にある「基本設定
項
目」の「キーの設定」をクリックすると表示される「詳細なキー設定ウィンドウ」
で設定します。
「詳細なキー設定ウィンドウ」が開いたら、またまたややこしいのですが「キー
シーケンスの設定」をクリックします。
「入力言語のホットキー」と言うのがあります。
その中に「入力言語の切り替え」と言うのがありまして、標準では「左ALTキー+
SHIFTキー」に割り当てられていますが、残念ながらこのままでは「切り替え
キー」として機能しません。
と言うより、これは日本語入力支援ソフトの「切り替えキー」ではありません。
ここは**さんも疑問に思われていたところのようですが「切り替えキー」とし
て
機能させるためには「キーシーケンスの変更」をクリックし、表示されるウィン
ド
ウで「キーボードレイアウトの切り替え」に、まずチェックをつけなければいけ
ま
せん。
ここで設定したものが、本当の意味での「切り替えキー」になります。
選択できるものは、
1.左ALTキー+SHIFTキー
2.CTRLキー+SHIFTキー
どちらかです。
このとき「入力言語の切り替えキー」にチェックが入っていてもいなくても良い
で
す。
「入力言語の切り替えキー」にチェックが入っていると「キーボードレイアウト
の
切り替え」で左ALTキー+SHIFTキーを選択すると「入力言語の切り替えキー」が
CTRLキー+SHIFTキーに変わります。
同じようにCTRLキー+SHIFTキーを選択すると「入力言語の切り替えキー」が左
ALT
キー+SHIFTキーに変わります。
「キーボードレイアウトの切り替え」にチェックをつけないで「入力言語の切り
替
え」のチェックを外すと本当の意味での「切り替えなし」になります。
----------
以下、署名です。
視覚障害のハンディを補うためのPCサポートネットワーク
"With-Me-Net" プロジェクト・ワン
HomePage: http://web.ffn.ne.jp/~shudo/pj-wan/
ASVA : http://www.joy.hi-ho.ne.jp/asva/
Y A S: http://nagoya.cool.ne.jp/yas2003/
全日本盲導犬使用者の会: http://www.e-guidedog.net/
ビギナーのためのパソコンアシスタンス "PC-Wing"
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shudo/pc-wing/
Private site : http://www2u.biglobe.ne.jp/~shudo/
E M a i l: k-shudo@muj.biglobe.ne.jp
Received: from rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (rcpt-expgw.biglobe.ne.jp [202.225.89.141]) by sl.sakura.ne.jp (8.11.6/8.11.6) with ESMTP id h2NGFKc07614 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 24 Mar 2003 01:15:20 +0900 (JST) Received: from smtp-gw.biglobe.ne.jp by rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (mnmy/5508310702) with SMTP id h2NGFFJ09391 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 24 Mar 2003 01:15:15 +0900 (JST) X-Biglobe-Sender: <k-shudo@muj.biglobe.ne.jp> Received: from Y3BDTU2CIWQQ9VE (133.205.230.147 [133.205.230.147]) by smtp-gw.biglobe.ne.jp id BBINC0A82718; Mon, 24 Mar 2003 01:15:15 +0900 (JST) Date: Mon, 24 Mar 2003 01:15:13 +0900 (JST) From: Shudo <k-shudo@muj.biglobe.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:13270] Re: ATOK と IME の切り替えの仕方を教えてください。 Message-Id: <200303240115.VLDJJ0CR@muj.biglobe.ne.jp> In-Reply-To: <200303240059.Q8BM5MWI@smtp.nifty.com> References: <200303240059.Q8BM5MWI@smtp.nifty.com> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.06 [WinXP] PC-Talker XP Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Biglobe-VirusCheck: Mon, 24 Mar 2003 01:15:15 +0900 Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 13270 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |