田中哲夫です。
Yuji Sasaki <sakisaki@dp.u-netsurf.ne.jp> Wrote:
> そうなんです! アクセスしていたページは大手ショッピングサイトなのでまさかウイル
> スではない、と思っているのですが・・。
> それとも、隠れウイルスが活動し始めたんでしょうか?
> フリーズから再起動や強制終了は数え切れないくらいやって来ていたんですが、Windowsが
> 起動できなくなったのは初めてです。
それって、可也ラッキーだっただけなんじゃないでしょうか?
Explorer.exe がありません、と言われたこともなんどかありますし。
IBMのヘルプセンターの指導で、
Autoexec.bat
config.sys
の復活をして、起動したこともあります。
このトラブルは、多いみたいですよ。
リカバリーディスクしか付属していない場合は無理かもしれませんが。
その場合でも、
F:\win98
の変わりに、
c:\windows\options\cabs
と書けば、できるかもしれません。
[95/98] 起動時に vmm32.vxd エラー
http://longhinus.dyndns.org/~delta/troubleshooting/winpub/103.php
Windows 98 で作成した起動ディスクからコンピュータを起動し、Windows 98 の
セットアップ CD-ROM をセットして <ext> と入力し、Enter キーを押します。
「Please enter the path to the Windows CAB files (a:) :」と表示されたら
<F:\win98>(「F:」は CD-ROM ドライブ名。PC-98 の場合は <F:\win98n>)と入力
して Enter を押します。
次に「Please enter the name(s) of the file(s) you want to extract:」と表
示されたら <vmm32.vxd> と入力して Enter。「Please enter the path to extr
act to("Enter" for current directory):」と表示されたら <C:\windows\syste
m> と入力して Enter キーを押してください。
最後に確認のメッセージが表示されるので、入力に間違いがなければ Y キーを押
して Enter キーを押してください。これで自動的にファイルの抽出が始まります。
「Overwrite C:\WINDOWS\SYSTEM\VMM32.VXD(Yes/No/All)」というメッセージが表
示されたら、Y キーを押して Enter キーを押します。ファイルの上書きが終わっ
たら、Ctrl + Alt + Del キーでコンピュータを再起動させてください。
勿論リカバリーに越したことはありませんが、
c:\windows\options\cabs\に
setup.exe があれば、
上書きインストールができますが。
この場合は、今までの環境がそのまま引き継がれますけど、
おかしくなった環境もそのままですから、
よくないかもしれませんね。
もっと遡って、ハードディスクが寿命に近づいていると言うことも考えられま
す
よね。
あまり弄りまわさないうちに、データの取り出しを考えた方が良いかもしれませ
ん。
なお、autoexec.bat、config.sysの復活をさせたパソコンは、
それから10年近く、故障も無く動いています。
勿論、そのときのハードディスクも、です。
ではでは。
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/
Received: from smtp13.mail.yahoo.co.jp (smtp13.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.236]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with SMTP id h4196vZc038515 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 1 May 2003 18:06:57 +0900 (JST) (envelope-from tmsah703@yahoo.co.jp) Received: from unknown (HELO com) (219.27.124.8) by smtp13.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 1 May 2003 09:06:52 -0000 X-Apparently-From: <tmsah703@yahoo.co.jp> Date: Thu, 01 May 2003 18:07:06 +0900 (JST) From: 田中哲夫<tmsah703@yahoo.co.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:13880] Re: Win98SEが起動しません Message-Id: <200305011807.D8DLX0ND@smtp.mail.yahoo.co.jp> In-Reply-To: <200305011557.MPOP5ZE9@mail.u-netsurf.ne.jp> References: <200305011531.GHI67969@argv.org> <200305011557.MPOP5ZE9@mail.u-netsurf.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.07 [Win98] 98Reader Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 13880 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |