こんにちは、またまた藤沼です。
Windowsでレコーディングを行う際の機器やドライバー等について以前に和波さ
んにご連絡した以後に分かったことや新しい情報を書かせていただきます。
USBを使用したオーディオデバイスを接続する際には以下のような事を注意して
ください。
1 ホストコントローラーにインテルの物が使われている場合はどの機種でも問
題は起こる可能性は少ない。
2 AliやViaのUSBホストコントローラーを使用した物では1gHz以上であればほ
とんど使用可、しかし、1GHz以下のパソコンでは使用できない物がある。
3 USBオーディオデバイスで、Midiインターフェイスを持っている物では必ず
専用のドライバーをインストールしなければならないので、条件はもっと厳しく
なる。
4 オーディオデバイスだけの物で、Windows標準のドライバーMMEを使用する物
であれば、専用のドライバーをインストールする必要がなく、上記の1と2に当
てはまればだいたい使用可。
この際に、専用野Asioのドライバーが付属してきてもあえてそれをインストール
しないことで使用可能となる。
以上です。
私はその後、パソコンも入れ替えましたし、オーディオデバイスも、USのM-Au
dioというメーカーのDUOという物にしましたが、音質は以前のローランドの物と
は比べ物にならないほど良くなりました。
これにはMidiインターフェイスはついていませんので純粋にオーディオの録音
だけとなります。近々、M-Audioでは、DUOと同機能の物で電源をパソコンのUSB
端子からとる物が発売されそうです。M-Audioの物はさすがにプロ用だけあって
音は高級オーディオ機器を使用した時と同じような細やかさです。
In Reply to:
On Sat, 14 Jun 2003 23:44:16 +0900
Takayoshi Wanami <taka.wanami@nifty.com> wrote:
> MLの皆さん、こんにちは。和波です。今日は、パソコンでの録音についてお尋ね
> したく、出てきました。
> 私は、ちょうど2年前に、このMLのメンバーでもある藤沼さんにもアドバイスを
> いただいて、DATやカセットのデータなどを録音する目的で、ヤマハのUW500
> という機器を購入しました。USB接続で使うものです。当時は大変うまく行って楽
> しんでいたのですが、パソコンを買い換えて東芝のリブレットL2を使い始めたら、
> 録音ができなくなってしまいました。猛烈な雑音が入って、1・2分で録音不能とな
> るのです。いろいろ調べているうちに、このパソコンのUSBコントローラーをUW
> 500がサポートしていないらしいとわかってきました。そうなると、UW500を
> 使ってこのパソコンで録音できるようにする、ということはどうやら望み薄のようで
> す。
> そこで、ノートパソコンでの録音用にどんな機器を用意したらよいか、何かアドバ
> イスをいただけたら大変有り難いと思います。なお、このパソコンのUSBコント
> ローラーは
>
> Takayoshi Wanami
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
Mailto: istal.teruyoshi@nifty.com
Received: from mail502.nifty.com (mail502.nifty.com [202.248.37.210]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with ESMTP id h5IEKQZc046874 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 18 Jun 2003 23:20:26 +0900 (JST) (envelope-from istal.teruyoshi@nifty.com) Received: from nifty.com (koga0137.ppp.infoweb.ne.jp [210.131.39.53])by mail502.nifty.com with SMTP id h5IEK6tC021148 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 18 Jun 2003 23:20:11 +0900 Date: Wed, 18 Jun 2003 23:21:19 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:14772] Re: パソコンで音楽など録音する方法について Message-Id: <20030618225120.1704467.-2048501252@nifty.com> In-reply-to: <38C332836DDA09taka.wanami@nifty.com> References: <38C332836DDA09taka.wanami@nifty.com> From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: WZ MAIL 4.00E Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 14772 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |