こんにちわ。Kitoです。
あちゃー!です。
いくつか前の投稿でHP作成のことを書かれていたので、ある程度知識の
ある方と勝手に思い込んでRESをつけてしまいました。
失礼をお許しください。
> ウイルスソフトを停止して再度インストールを試みましたところ
> ただいまインストールに成功しました。
ああ、原因はやはり、悪戯者のノートンでしたか。
解決したようなのでいいかと思いますが、今後のため、質問にだけお答
えします。少し長文になります。
> インストールシールドとは何ですか?
目的のアプリケーションをパソコン上で使える形に展開するプログラム
のことを、一般にインストーラと呼びます。
インストーラは、アプリの開発者が一から作る場合もありますが、既存
のインストーラをカスタマイズして使う場合が多いです。
そうした既存のインストーラとして圧倒的なシェアをもっているのが
InstallShield社のインストールシールドというプログラムです。
確かめたところ、HPRもインストールシールドを使っています。
> アドミニストレータ権限とは何ですか。
Windowsを操作する権限のランクです。
アドミニストレータ権限は、Windowsのすべての部分を自由に操作できる
ことを意味します。つまりオールマイティな権限です。
> レジストリとは何のことでしょうか?
レジストリはWindowsやアプリケーションの設定を保存しておく特別な場
所です。
WindowsNT/2000/XPの場合、秘密の個人情報が書かれている部分や、シス
テムの根幹にかかわる設定は、だれでも触れるようにはなっていません。
セキュリティを確保し、システムの安定性を保つためです。
HPRのインストーラは必要な各種情報を、システムの根幹にかかわる部分
に書き込みます。だからインストーラを走らせているユーザーが、すべて
を操作できるアドミニストレータ権限をもっていないと、アクセスを拒否
されてしまうわけです。
ただ、いま思いつきましたが、シャロームさんは他の多くのみなさんと
同じように、ログオン画面を出さないでXPを起動されているかもしれませ
ん。
もしそうなら、そのログオンユーザーは、アドミニストレータ権限をも
つと思います。
現在のログオンユーザーがアドミニストレータ権限をもっているかどう
かは、「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」でわかるでしょ
う。タブと矢印キーで読み上げるはずです。
ええーと、「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」と読み
上げたところで、タブ1回。それでユーザーを列挙した部分に移ります。
あとは矢印キーで各ユーザーの名前と権限を読み上げます。ユーザーがひ
とりしか作成されていないと、一人分だけになりますが。
自分がいまログオンしているユーザーが、「制限付ユーザー」になって
いると、アドミニストレータ権限をもっていません。
「コンピュータの管理者」になっていると、アドミニストレータ権限を
もっています。
> 購入先は、アクセステクノロジーですので、
> しかも郵便で送ってもらったのですから大丈夫でしょうね(笑)
よけいなことですが、一言だけ。
この思い込みはきわめて危険です。
最近は聞きませんが、数年前まではパッケージソフトにウィルスが混入
する騒ぎが一度ならずあった覚えです。
詳しくありませんが、アクセステクノロジー社は、2次か3次の配布者
だと思います。だからウィルス混入の可能性はそれだけ増大します。
といっても、これは、「思い込みは危険だ」ということを言いたいため、
誇張して書いています。
だから、たいてい大丈夫だと思います(笑い)。
2003年8月7日(木) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav37.sea2.hotmail.com [207.68.164.94]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with ESMTP id h771Zsgg096852 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 7 Aug 2003 10:35:55 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Wed, 6 Aug 2003 18:35:48 -0700 Received: from 143.90.130.56 by sea2-dav37.sea2.hotmail.com with DAV; Thu, 07 Aug 2003 01:35:48 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.56] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:15371] Re: 栃木の水丸です。Hprのイン ストールについての質問 Date: Thu, 7 Aug 2003 10:35:38 +0900 Message-ID: <000101c35c84$34a2aa60$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <3c3d41f88326.4202@smtp03.odn.ne.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 07 Aug 2003 01:35:48.0984 (UTC) FILETIME=[3AE21780:01C35C84] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15371 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |