こんにちわ。Kitoといいます。少し長文になります。
kiyokazu saito wrote:_
> やはり職場のpcの設定が、どこか変わって
> しまったようなのです。
斉藤さんは、ご自身のHPで、EMBEDタグでWAVファイルを指定して
サウンドを鳴らしておられますね。
WEBサウンドの問題には、ソースの記述方式、サウンドファイルの形式、
使用するブラウザの種類、マシンに導入されている再生ソフトなど、
ポイントがいくつか絡み、一般論としては答えにくいです。
そこで斉藤さんのHPの形式、つまりEMBEDタグ+WAVファイルを、インター
ネットエクスプローラ5.0以降で鳴らす場合に問題を限定して、コメントさ
せていただきます。
こう限定すると、音が鳴らない原因は次の3つぐらいに絞れるのではな
いでしょうか。
(1)インターネットオプションの問題。
「インターネットエクスプローラ」→「ツール」メニュー→「インター
ネットオプション」→「詳細設定」ページを開くと、「設定」というツリ
ー一覧があります。
かなりの数の項目が列挙されています。
一覧の下のほうに「マルチメディア」というグループがあり、その下部
項目として、
Web ページのサウンドを再生する
という項目があります。
このチェックは外れていませんか。(PC-Taker XPでチェック状態を読み
上げます。)チェックが外れていたら、チェックしてください。
(2)Windows Media Player(WMP)の問題。
「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「Windows Media
Player」でメディアプレーヤーを起動し、そのメニューから「ツール」→
「オプション」→「ファイルの種類」ページを開きます。
リスト中の「オーディオファイル」(つまりWAVファイルです)のチェッ
クが外れているかもしれません。
しかし、このチェック状態を、PC-Talker XPは読み上げないようです。
拙作ClipReaderでもチェック状態を取得できません。
そこでどなたかに見てもらうか、あるいは「すべて選択」ボタンを利用
して、すべての項目をチェックしてしまうしかないと思います。
このチェックがはずれていても大丈夫な場合が多いですのですが、しか
し標準的には、WAVファイルはWMPを使って出力されます。
だから、下記(3)を試してから、このチェックを確認するのがいいか
もしれません。
なをサウンドソースがMIDIの場合でも同じです。「ファイルの種類」ペ
ージでは「MIDIファイル」と表示されています。
(3)再生ソフトの問題。
関連付けの問題です。
エクスプローラを起動し、「ツール」→「フォルダオプション」→「フ
ァイルの種類」ページを開きます。拡張子WAVがどんなプログラムに関連付
けられているかを見ます。
「登録されているファイルの種類」として「WAVファイル WAVEサウンド」
を選択し、タブ3回で「変更」ボタンにフォーカスをあてます。そしてそこ
から左矢印キーを1回押せば、「プログラム、コロン、文字入力、なんた
らかんたら」と読み上げるはずです。「なんたらかんたら」の部分がプロ
グラム名です。
標準は、上述のようにWindows Media Playerです。しかし再生ソフトを
インストールすると、その再生ソフトによって関連付けが変更されてしま
うことがあります。そしてその再生ソフトが、IEからの呼び出しに反応す
るよう設計されていないと、WEBサウンドが鳴らなくなります。斉藤さんの
場合もこれではないかと想像しています。
もし、関連付けがメディアプレーヤー以外になっていたなら、「変更」
ボタンから、関連付けをメディアプレーヤーに戻してみてください。メデ
ィアプレーヤーでなくても、IEからの呼び出しに応えてくれるソフトなら
いいです。
サウンドソースがMIDIの場合でもこれと同じです。
以上です。
参考になればいいのですが。
いま、ふと思いました。単純にWAVE音をミュートしているだけだったり
して(笑い)。
2003年8月10日(日) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav6.sea2.hotmail.com [207.68.164.110]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with ESMTP id h7ACBIgg030899 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sun, 10 Aug 2003 21:11:19 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sun, 10 Aug 2003 05:11:12 -0700 Received: from 143.90.130.56 by sea2-dav6.sea2.hotmail.com with DAV; Sun, 10 Aug 2003 12:11:12 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.56] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:15410] Re: hp上のwavなどが流れ なくなりました Date: Sun, 10 Aug 2003 21:11:08 +0900 Message-ID: <000001c35f38$7b4320b0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <200308091341.6DES399Y@127.0.0.1> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 10 Aug 2003 12:11:12.0794 (UTC) FILETIME=[7DAF17A0:01C35F38] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15410 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |