MLの皆さんこんばんは、神戸の野元と申します。よろしくお願い
いたします。なお、この書き込みは、Move−MLとwindows−MLに
同時投稿させて頂いておりますことをご了承ください。。
今回は、必要に駆られてベクターより見つけ、偶然にもおよその操作が音声
環境下(私の場合、XPリーダー)で使えた、WAVファイルを編集する
ソフト wavmixer を紹介させて頂きます。詳細についてとダウンロードなどは
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se285918.html
を参照してください。シェアウェア1200円です。
このソフトは、4チャンネルのミキサーになっていて、各チャンネルに
周波数やビットレートの違った物でも、WAVファイルであれば読み込んで
編集し一つのファイルとして保存したり、読み込んだファイルそのものに
効果をかけ、保存したりできる画期的なソフトです。また、ラインより
外部の音を取り込んで、同じように編集し、WAVファイルとして保存する
こともできます。音楽の分野でよく使われているステレオ4チャンネルデジタル
ミキサーと言ったところでしょうか。ハードディスクにデータを保存できる
ところから考えても、MTRとして利用することも可能です。
よって、一度でも本物のミキサーやMTRを触ったことのない方には、少し
慣れるまでに時間がかかるかもしれません。音声に乗ると言いましても、それ
ように作っているわけではないですので、これからのバージョンアップが
楽しみです。作者の方も親切な方ですので、質問には丁寧に対応して
くださいました。
主な機能としましては、フェードイン・フェードアウト・モノラル変換・
マーク間を抽出しての保存・ミキシング補正・リレーなどです。
説明書が、HTMLワークショップで作られた物で、音声では全く
読みませんでしたので、お願いしてHTMLファイルだけを分けて
頂きました。ご丁寧に検索用のインデックスも作って頂きましたので、各人で
お願いすれば分けて頂けると思います。
説明がへたくそでおわかりいただけたかどうか不安ではありますが、もし
よろしければ使ってみて、音声にももっと対応できるようご要望されればいいと
思います。
それでは、本日はこれで・・・・さようなら。
野元和明:
E-mail: nomoto@cside.com
nomotto1gou@ybb.ne.jp
Received: from mx01.cside.jp (mx01.cside.jp [210.166.236.147]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with SMTP id h7ILYMDQ038096 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 19 Aug 2003 06:34:22 +0900 (JST) (envelope-from nomoto@cside.com) Received: (qmail 32265 invoked from network); 19 Aug 2003 06:34:22 +0900 Received: from yahoobb220040042096.bbtec.net (HELO your-5rhdc48gy3) (220.40.42.96) by mx01.cside.jp with SMTP; 19 Aug 2003 06:34:22 +0900 Date: Tue, 19 Aug 2003 06:34:28 +0900 (JST) From: 野元和明<nomoto@cside.com> To: windows-ML <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:15549] WAVファイルを編集できる、4チャンネルミキサーソフトの紹介 Message-Id: <200308190632.XRC0C8ZH@mx01.cside.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.09 [WinXP] XPReader Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15549 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |