こんにちわ。Kitoです。
少し長文になります。
> 一つ気がかりなのは、すでに現在のアカウントでインストールし
> たソフトがいくつかありますが、それらのソフトに不都合はない
> のでしょうか?アカウント名を変更しても、ショートカットなど関
> 連のパスを全て自動的に書き換えてくれるのでしょうか?
これについては、各プログラムの内部仕様が関係するので、一概には言
えません。
アカウント名を変更したとき、発生しそうな問題としては3つほど思い
浮かびます。
(1)レジストリの問題。
(2)個人フォルダの問題。
(3)各プログラムの個別問題。
(1)レジストリに関して。
レジストリは、各種の設定を保存しておく特別な場所です。
これにはアカウント名が関係しますが、XPの場合、Windowsが自動的に書
き換えてくれるので、95%まで心配いらないでしょう。
スタートアップメニューは、「まつうら」と同じものが使えるはずです
し、各プログラムの設定も、ほとんどこれまでどおりのものが使えるはず
です。
ただいくつかの理由から、通常のアクセス方法ではなく、「アカウント
名」を頼りに、レジストリへ独特のアクセス処理をするプログラムが存在
するかもしれません。(具体的なプログラムはわかりません。わたし自身
そういう処理をしようかなと思ったことがあるので、そういうプログラム
が存在するだろうなと感じるだけです)。そうした処理をしているプログ
ラムについては、設定をやり直さなければならないでしょう。
(2)個人フォルダに関して。
次に個人フォルダの問題ですが、XPの場合、Windowsをインストールした
ドライブのルートに、Documents and Settingsというディレクトリがあ
り、その下に、各アカウント名つけたサブディレクトリが存在します。そ
して、そのアカウント名をつけたサブディレクトリの下に、さらに、
SendToや、Application Dateや, マイドキュメントや、マイピクチャとい
ったフォルダが存在する構造になっています。
つまり、WindowsのドライブがCと仮定すると、これまでは、
C:\Documents and Settings\まつうら
というディレクトリを個人フォルダとして使ってきたわけです。
確かめたところ、これはこのまま残るようです。
ただ、新しいアカウントをMatsuuraとすると、「まつうら」ディレクト
リに対して、Matsuuraという別名処理が行われるように思います。
だから特に心配はないようですね。(ちょっとあやふや(笑い))
いざとなられば、「まつうら」ディレクトリを「Matsuura」に手で名称
変更してやる方法もあるでしょう。
(3)個別プログラムに関して。
マルチユーザー対応のプログラム、たとえばメーラーなどの問題です。
Windows95/98は、Windowsそのものとしてはマルチユーザー対応になって
いません。そのため95/98でマルチユーザー対応を実現するため、メーラー
などのプログラムでは、レジストリや、ディレクトリに、アカウント名を
つけた子ノードを作成し、ユーザー情報を管理するものが多くあります。
これと同じことをXP上で行っている場合、当然、「まつうら」の設定を
「Matsuura」で使うことはできないでしょう。
この場合は、そのプログラムについて設定をやりなおさなければなりま
せん。
いずれにしても、新しいアカウントを作成するよりはずっと手間はいら
ないと思います。
ICKitの問題がインストール時に限定され、使用には2バイト文字でもか
まわないなら、インストール時だけアカウントを変更して行い、あとは古
いアカウントに戻して使うという手段もあるでしょう。
しかし、これを機会に、2バイト文字のアカウントは変更しておいたほ
うがいいと思います。2バイト文字が使えないプログラムのほうがおかし
いのですが、海外製のアプリを使う場合など、そうも言っておられません
から。
2003年9月13日(土) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav34.sea2.hotmail.com [207.68.164.91]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.9/8.12.6) with ESMTP id h8D8G9DQ058844 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 13 Sep 2003 17:16:10 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sat, 13 Sep 2003 01:16:04 -0700 Received: from 143.90.130.55 by sea2-dav34.sea2.hotmail.com with DAV; Sat, 13 Sep 2003 08:16:03 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.55] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:15795] Re: ユーザーアカウントについて教えて ください。 Date: Sat, 13 Sep 2003 17:16:01 +0900 Message-ID: <000001c379cf$44c70270$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <20030913134632.8835750.-572399446@yahoo.co.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 13 Sep 2003 08:16:04.0245 (UTC) FILETIME=[4660DC50:01C379CF] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15795 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |