森さん、HD革命4についての詳しい説明、ありがとうございました。
Kitoです。
おかげで、HD革命4の動作イメージがなんとなくつかめました。他の多
くの方もそうだと思います。
> もしなんだかのトラブルで、windowsが
> 動作しなくなったときに、前もって作成しておいた6枚の機動ディスク
> を使って、復元を実行するのだと思います。
なるほど。
作ったのは、通常の、XPの起動ディスクのようですね。
つまり緊急時のリストアでは、XPがコマンドプロンプトモードで立ち上
がり、そのあと、リストアのためのなんらかのコマンドの入力を、ブライ
ンドタッチでしなければならない感じですね。
でも、これはシステムが起動しなくなった場合の緊急時。
起動に問題がないときは、
> なんだかの都合で、以前の状態にもどしたいときは、windowsを
> 機動して、スタートメニューの中のプログラムの中のhd革命バックア
> ップを機動させて、リストア(alt+r)を実行して指示にしたがっ
> て以前にバックアップしておいたメディアから復元作業を進めていくわ
> けです。
なるほど。
この場合はスクリーンリーダーが使えるし、問題なさそうですね。
システムが起動しなくなるというのは稀なので、全体的に言って、HD革
命4は使えそうですね。
ブータブルCDの作成も問題なし、メディアの入れ替えも、CDトレイが開
いてくれるので問題なしですね。
ただ、パーティションサイズの変更は、起動ドライブも変更できそうだ
けれど、マウス操作をしなければならないので、困難が伴うわけですか。
(視覚障害者が使えそうなパーティションツールってないのかなあ。使え
るパーティション作成ツールがあればいろいろ幅が広がるんだけど、無理
かなあ)。
なを、私信メールで別の方から情報をいただきました。
http://www102.sakura.ne.jp/~kochi/box/pctalker/hd-kaku.htm
にHD革命3をPC-Talker環境で使う場合の概要が、かなり詳しく紹介され
ています。システムバックアップツールとしてHD革命を候補に考えておら
れる人は参考にされればいいと思います。
森さん、ありがとうございました。かなり参考になりました。
まとめさせていただくとき、HD革命4については、オプションのひとつ
として触れさせていただこうと考えています。言いだしっぺの責任で、ド
ラフトはわたしが書かせていただきますが、間違いがないかみなさんのご
批判を仰ぎますので、そのときはよろしくお願いします。
なを最後になりましたが、数通前から、同じ内容のメールを2通ずつ投
稿されています。異なるのは件名だけのようです。
ひょっとすると、書いてから一度保存し、そのあと、件名の[Windows:
XXXXXXX]を削除、もう一度保存したとき、なぜかしら送信メールが2重に
なっているのかもしれません。一度、調べてみてください。
2003年9月20日(土) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav18.sea2.hotmail.com [207.68.164.122]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id h8K8jhj7055025 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 20 Sep 2003 17:45:43 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sat, 20 Sep 2003 01:45:37 -0700 Received: from 143.90.130.56 by sea2-dav18.sea2.hotmail.com with DAV; Sat, 20 Sep 2003 08:45:37 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.56] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:15911] Re: D2Fのバックアップについて Date: Sat, 20 Sep 2003 17:45:35 +0900 Message-ID: <000101c37f53$8ee2b0a0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <1064019316.26287.3588_Altair.pooh06000@yahoo.co.jp> Importance: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 20 Sep 2003 08:45:37.0504 (UTC) FILETIME=[9036F600:01C37F53] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15911 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |