田中哲夫です。
Tanaka Toshinobu <tosinobu@lancenet.or.jp> Wrote:
> 私の友人二人が、ついに見つけ出してくれました。
> DirectDiskDump という、フリーの DOS/V のDOSプロンプトから
> 使うソフトです。
> 「OSに依存しないバックアップが可能」
> というように書かれていますが、 NTFS も、これでバックアップ出来るんじゃないでしょうか。
>
> 保存先は、 DOS ドライブです。
> また、 D2F のような「プロンプトを出さない指定」が出来ない
> ようで、「実行するか」というようなことを問い合わせて来るはず
> です。音声化無しで使うには、習熟が必要化も知れません。
>
> ドライブを、「ディスク装置」・「物理ドライブ」・「論理ドラ
> イブ」で指定する形式です。
> 初期設定では、バックアップ先のドライブを完全に書き換える指
> 定になっています。もちろん、ファイルの形で保存することも出来
> るようです。
> そのあたりは、説明ファイルの中に「 -p オプション」・「 -n オプション」と
> ありますので、要注意です。
>
> http://www.ous.ac.jp/DAS/math/yokogawa/program.htm
resが遅くなりました。
ありがとうございます。NTFSも大丈夫です。
ただ、やっぱりハードディスクが二つ無いとだめみたいです。
なお target-drive, dos-drive は同じドライブを指定しないで下さい.
プログラム上でチェックはしていませんので注意してください.
家には3GBのHDDしか空いていないので、
途中までバックアップをして見ました。
dddump.exe -d0p0 d: -n -f690
第1ドライブの第1パーティションを
Dドライブに保存
「なぜか、セカンダリースレーブに繋いだHDDがDOSではDになってしまっていまし
た!」
−Nオプションで、ファイルとして保存、
こうしておくとCDに焼いても大丈夫みたいです。
−Fオプションで、CDのサイズに合わせて690MBを指定。
実際のHDD上でのサイズは700MB以上になります。
エンターを押すと、ビープ音が鳴り、
実行するかどうかを聞いてきているみたいです。
Yで答えますが、エンターでも良いかもしれません。
その後、何度かビープ音が出ましたが、意味が分かりませんので、無視しました
が、
先に進んでいたようです。
4個のファイルができたところで、ビープ音が鳴って、止まったみたいです。
もちろん、この状態では、restoreはできませんでした。
終了するときは、Eで答えるみたいです。
ドライブを二つ以上持っておられる方にはお勧めでしょうね。
同じドライブでのバックアップは、kitoさんのご紹介くださった、
Patition Savingということになるでしょうか?
未だ、CDからのrestoreの方法が分からない!
では、失礼します。
Received: from dns03.mail.yahoo.co.jp (dns03.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.206]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with SMTP id h8O0GuhU090462 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 24 Sep 2003 09:16:56 +0900 (JST) (envelope-from tmsah703@yahoo.co.jp) Received: from unknown (HELO com) (219.27.124.8 with poptime) by dns03.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 23 Sep 2003 23:34:19 -0000 X-Apparently-From: <tmsah703@yahoo.co.jp> Date: Wed, 24 Sep 2003 08:11:27 +0900 (JST) From: 田中哲夫<tmsah703@yahoo.co.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:15994] Re: ドライブバックアップソフトDirectDiskDump Message-Id: <200309240810.B5VWTVLM@smtp.mail.yahoo.co.jp> In-Reply-To: <20030920211404.13531984.1074415810@lancenet.or.jp> References: <200309201751.54C9KZVC@smtp.mail.yahoo.co.jp> <20030920211404.13531984.1074415810@lancenet.or.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.10 [WinXP] MM-Talker 1.06 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 15994 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |