田中哲夫さん、みなさん、こんにちわ。Kitoです。
まず進捗状況の報告です。
現在のところ、システムバックアップの必要性とか、バックアップした
データはどこにおくべきかなどの基本的な部分と、それから市販ソフト
(今はまだB's RecorderとHD革命だけ)を使った具体的方法の部分を、
書き終えたところです。
これからオンラインソフトを使った方法を書きはじめます。
こちらは、動作試験をしながら書かなければならないので、少し時間が
かかります。
で、田中哲夫さんのご報告はたいへん参考になりました。
WASHPによる2000のバックアップがうまくいかなかったとのことですが、
> なぜか、私の場合、セカンダリースレーブに繋いだHDDがCになっている
> みたいで、いろいろと書いてやってみましたが、上のでやっと動きまし
> た。
> washpでも、Cを保存ディスクに指定すると、できたのかもしれません。
セカンダリスレーブがCになるというのは、基本DOS区画がふたつ以上
存在しているということになるのでしょうか。別個にFDISKをかけた2台のHDD
を寄せて使う場合や、ある種のツールを使って意図的にパーティションを
作成すると、そういう状態になります。
FDISK的に言えば、少し特殊なドライブ状態でしょう。
それが影響して、WASHPがパーティションをうまく認識できなかった可能
性もありますね。
またdddumpによるリストア失敗も、ドライブ構成の特殊性を考慮する必
要があるかもしれません。
実はわたしも複数の基本DOS区画を作っているんです。
これからの動作試験が少し不安になりました(笑い)。
でも、田中さんはD2Fについては問題報告をされていないから、D2Fに関
する限り、そうした特殊な状態でも大丈夫なようですね。
> 私のパソコンには、cdのライティングソフトのNAROが入っていますが、
> HDのバックアップと言うのがあります。
> ドライブを丸ごとバックアップするもので、
> パーティション単位ではできないみたいですので、
> 20GBのHDだと、cdが何枚いるのか?
なるほど、Neroはパーティション単位でのバックアップはできないです
か。たしかにドライブ単位だと膨大な量になるから、困難ですね。最近は
動画データなどを置く必要から、1パーティションを大きくする傾向です。
B'sとの対抗もあり、将来のバージョンでは、Neroもパーティションのバッ
クアップをサポートするような気がします。
2003年9月27日(土) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav54.sea2.hotmail.com [207.68.164.47]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id h8R2AnhU056324 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 27 Sep 2003 11:10:49 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Fri, 26 Sep 2003 19:10:43 -0700 Received: from 143.90.130.55 by sea2-dav54.sea2.hotmail.com with DAV; Sat, 27 Sep 2003 02:10:43 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.55] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:16033] Re: ドライブバックアップソフト Date: Sat, 27 Sep 2003 11:10:41 +0900 Message-ID: <000001c3849c$8d56dab0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <200309270033.8913L76V@smtp.mail.yahoo.co.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 27 Sep 2003 02:10:43.0512 (UTC) FILETIME=[8E62F380:01C3849C] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16033 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |