長尾さん、村岡さん、石田さん、皆さん、こんにちは。
東京の田幸です。
少し長くなりますが、KTOSによるイコールの入力法と、
常駐型計算ソフトについて書いてみます。
長尾さん、盲ろうの方のパソコンサポート、お疲れさまです。
時間をかけて手指を使って話しを交わしている様子が伝わってきます。
KTOSによるイコール貴ゴーの入力は、ちょっと意外に思われますが、
アルファベット入力モードで6つの点を同時に押すことになっています。
前日ここで紹介したキー操作、その盲ろうの方にも満足してもらえたようですが、
確かに手順が多すぎて、わずらわしく感じることもありますね。
石田さんの提案されたエクセルも一つの方法だとおもいますが、
プログラム自体が膨大で、他のプログラムとの併用には問題があります。
もっと簡単に計算できて、ピンディスプレーだけでも使える計算ソフトは
ないものかと思って、ネットでいろいろ調べてみました。
てきすと編集画面で計算できる常駐型のソフトが見つかりました。
SCAPというフリーソフトで、ベクターのサイトからダウンロードできます。
サイズがコンパクトで、95以降のどのウィンドウズ対応しています。
インストールや常駐も簡単に行えます。インストール時の時に、
ショートカットのアイコンをどこに入れるかという項目がありますが、
項目変更をしないでそのままインストールを行った場合は、
ウィンドウズ起動とともに自動的に常駐されるようになっています。
操作キーの割り当てなどの設定はインストールした時のママで
そのまま問題なく使えています。
村岡さん、計算機能を持たないブレールノート46C/Dでも使えます。
詳しくは下に挙げるURLをごらんいただき、ここではSCAPが常駐された後の
キー操作について簡単に説明します。
@メモ帳を立ち挙げます。
@計算式をイコールの所まで入力します。
Bホームキーを押します。
その計算式の行頭にカーソルが移動します。
Cシフトキーを押しながらエンドキー押します。
その計算式が範囲指定され、カーソルはイコールの右隣に移ります。
Dコントロールキーを押しながらBキーを押します。
これで計算結果が表示されます。それを確かめたらエンターキーを押します。
このキー操作はSCAPによる計算結果出力となっています。
SCAPに関するページは次の通りです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se037498.html
フリー SCAP for Windows 1.30
テキスト編集中に数式が計算できる数式電卓
更新日:2002/03/16 容量:117KB 53 ダウンロード
以上です。皆さんのお役に立てれば幸いです。
Received: from mail501.nifty.com (mail501.nifty.com [202.248.37.209]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id h9E2o9hU023117 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 14 Oct 2003 11:50:09 +0900 (JST) (envelope-from yuji.takoh@nifty.com) Received: from yuta (actkyo002164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [61.124.229.164])by mail501.nifty.com with SMTP id h9E2o7t3020893 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 14 Oct 2003 11:50:07 +0900 Message-Id: <1066099802.32583.20695_Mocchan.yuji.takoh@nifty.com> Date: Tue, 14 Oct 2003 11:50:02 +0900 X-Dispatcher: WM-proc version 2.2.39 for Win32(Sep 22 2003 23:20:06) X-Mailer: WMail Version 5.06 WINSOCK Sep 22 2003 23:17:28 developed by JSRPD From: Yuji Takoh <yuji.takoh@nifty.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:16252] Re: ピンディスで使える電卓についての報告 References: <200310121208.DDFL6NSL@smtp.nifty.ne.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16252 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |