斉藤さん、こんにちわ。Kitoといいます。
すでに他の方からコメントがありますが、補足的な情報を追加します。
下記では起動ドライブをC, WinodwsのディレクトリをC:\Windowsと仮定
して書きます。
Windows Updateのトラブルについては、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
に詳細なチェックリストがあります。
ただ、症状が出たのが1週間前からということなので、更新済みを記録
しておくデータファイルが破損した可能性が高いように思います。
そこでまず、次の手順を実行してみてはどうでしょうか。
(1)C:\Windows\System32に、Catroot2というサブディレクトリが存在する
はずです。ここにあるEdb.logが、更新済みを記録したログファイルです。
このファイルを別名、または削除するのが基本です。でも、それだけでは
うまくいかないことが多いので、Catroot2というディレクトリそのものを、
Catroot2_oldなどと名前を変更してしまいます。削除してもいいのですが、
一種の保険です。
(マイクロソフトのサイトで確認したところ、Edb.logを別名にして様子
を見て、それで改善されないなら、第2段階としてCatroot2を別名にするよ
うな記述でした。ディレクトリごと別名にすると、後の再Updateで時間が
かかるためではないかと思います。)
(2) 次に、C:\WUTempというディレクトリが存在するはずです。
WindowsUpdateはダウンロードしたファイルを一時的にここにおきます。古
い不完全なファイルが残っていてそれが悪戯しているかもしれないので、
もしこのディレクトリにファイルが存在しているなら、それらをすべてど
こか別の仮ディレクトリに移動してください。削除してもいいのですが、
これも保険です。
この(1)(2)をやったあと、「スタートメニュー」→「すべてのプログラ
ム」から、WindowsUpdateを手動実行します。(次の自動実行を待ってもい
いです。)このUpdateはちょっと時間がかかるでしょう。
これらの操作で改善する可能性が高いです。
でも、改善しないときは、上記URLにあるチェック項目をひとつずつ潰し
ていくことになります。
なを、通常、Updateが成功したかどうかは、C:\Windows\Windows Update.
logというテキストファイルを見ればわかります。しかし、このログに
Successと記録されても、同じ更新が何度も出現するというバグが、今年の
春ごろ報告されていたと思うのです。バグ対象はWindowsXPでした。
斉藤さんの場合もこのケースかもしれません。このケースでも上の手順
で解消できたおぼえなんですが・・・記憶があやふやなのに、元記事がみ
つかりません(汗)。
2003年10月28日(火) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav26.sea2.hotmail.com [207.68.164.83]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id h9SCHlhU021977 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 28 Oct 2003 21:17:48 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Tue, 28 Oct 2003 04:17:41 -0800 Received: from 143.90.130.55 by sea2-dav26.sea2.hotmail.com with DAV; Tue, 28 Oct 2003 12:17:41 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.55] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:16382] Re: 自動更新のことで Date: Tue, 28 Oct 2003 21:17:34 +0900 Message-ID: <000001c39d4d$780fcd50$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <200310280000.Y8SGK41H@smtp01.odn.ne.jp> Importance: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 28 Oct 2003 12:17:41.0918 (UTC) FILETIME=[7C40F3E0:01C39D4D] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16382 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |