MLのみなさん、こんばんは。加藤@愛知と申します。
来る12月7日に下記のもようしが愛知県豊田市で行われます。
このmlの参加者のようなパソコンのヘビーユーザーにはすこし物足りない展示
内容かもしれませんが、今回は生活に密着した商品で比較的手に入りやすい商品
を中心にしようと言うことですのでご了承ください。
「愛知管状鉄道」は、中央本線「高蔵寺駅」と東海道本線「岡崎駅」を結ぶ第3セ
クターの鉄道です。
多くの皆様のおこしをお待ちしております。
なお、今日になって、展示品に、おしゃべりタイプライター「ブレールトーク」
と回転式の点字ディスプレイ「テン・テン」が追加されました。
以下に主催者からのメールを貼り付けます。
ーーーーここからーーーー
Subject: テレサポート・視覚障害者用品体験会のご案内
Date: Fri, 14 Nov 2003 16:54:27 +0900
From: "柴田 義秋" <yotaroh3@hm2.aitai.ne.jp>
To: "つえの里" <tue-sato@hm5.aitai.ne.jp>
This is a multi-part message in MIME format.
突然ですが、NPO法人つえの里がテレサポート体験と実際に使って理解する視覚障
害
者用品体験会を実施することになりました。以下に案内文を掲載します。この案
内文
は内容を改変しない限り転載大歓迎です。
大いに宣伝してください。また、多くの皆さんのご来場をお待ちしています。
NPO法人つえの里
柴田義秋
以下案内文です。
テレサポート・視覚障害者用品体験会開催のご案内
平成15年11月吉日
各位
特定非営利活動法人
視覚障害者センターつえの里
理事長 篠澤國雄
前略 視覚障害者センターつえの里は視覚障害者の自立支援と社会参加促進の
た
め、多くの事業を展開しております。その一環として、この度「テレサポート・
視覚
障害者用品体験会」と題して、テレサポートの提唱者の長谷川氏によるテレビ携
帯電
話を利用した視覚障害者の遠隔支援の講演と体験、日常生活の充実を図るための
視覚
障害者用品に実際に触れて機能等その有効性の理解を深める体験会を下記の要領
で実
施します。最寄り駅からのご案内も予定しておりますので皆様方お誘いあわせの
上ご
来場いただけますようお願いしてご案内申し上げます。
実施要領
日時 平成15年12月7日(日) 午前10時30分より午後3時30分まで
会場 とよた市民活動センターホール(松坂屋9F)
交通 名鉄三河線、豊田線豊田市駅、愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩2分
当日午前10時から10時30分まで両駅改札前、及び、豊田市駅西口バス降車
場
に、黄色いスカーフを目印に付けたガイドボランティアが待機し、会場までご案
内し
ます。また、事前につえの里(電話0565−31−3381)にご連絡いただ
けれ
ば、その他の時間にもできる限りお迎えに行きます。
料金 入場無料
昼食 会場でお申し出いただければ実費にて昼食の手配をいたします。
主なイベント
午後1時:長谷川貞夫さんによるテレサポート講演・体験
午前11時:ウルトラアイ開発者竹内潔さんによる講演(周辺で体験もできま
す)
時刻未定:らくらくホンVの操作説明
時刻未定:その他の展示品の説明
視覚障害者用品体験会(出展者と主な品目)
アイフレンズ:
「よみともVer5.5」
音声タグリーダ「ものしりトーク」
「ウルトラアイ」
「消費カロリー計付き音声万歩計」
「おしゃべりデジカメ」
ステレオデジタルボイスレコーダー「ディプリトーク」
「バッテリーチェッカー」
「プレクストークポータブルレコーダー」
「ビクタリーダー」
「カラートーク」
「電波時計」など
NTTドコモ東海
「らくらくホンV」
つえの里
ひよこっこ・ひよぷっち
スピーチオなど
* この他にも目玉商品やお役立ちグッズはまだまだあります。
* ここに表示した展示品は都合により変更になる場合があります。
* 一部当日販売できる商品もあります。
* なお、このイベントでは音声のみで「らくらくホンV」のメール作成・送受
信、
Web閲覧のできる人をスタッフに求めています。協力いただける方は下記アド
レス
までご連絡ください。
* ご不明な点のお問い合わせは担当の柴田までEメールでどうぞ。アドレスは
こ
れ。
yotaroh3@hm2.aitai.ne.jp
ーーーーここまでーーーー
加藤 真司
E-mail:amigo@milk.freemail.ne.jp
Received: from milk.freemail.ne.jp (milk.freemail.ne.jp [219.100.31.239]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with SMTP id hAIEQahU050396 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 18 Nov 2003 23:26:36 +0900 (JST) (envelope-from amigo@milk.freemail.ne.jp) Received: (qmail 13717 invoked by alias); 18 Nov 2003 23:26:34 +0900 Received: (qmail 13702 invoked from network); 18 Nov 2003 23:26:34 +0900 Received: from unknown (HELO myhomecomputer) (211.1.195.204) by milk.freemail.ne.jp with SMTP; 18 Nov 2003 23:26:34 +0900 Date: Tue, 18 Nov 2003 23:26:45 +0900 (JST) From: MASASHI KATO <amigo@milk.freemail.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:16560] テレサポート・視覚障害者用品体験会のご案内・やや長文 Message-Id: <200311182326.CFKTXQ6H@milk.freemail.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.10 [Win ME] PC-Talker 5.02 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16560 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |