Kitoです。
これから「ディスクの管理」でパーティションを作成しようという人の
ために、この機会に、右ペイン下側のグラフィカルな表示がどんな風にな
っているか、書いておいたほうがいいように思います。
この構造を把握すれば、スクリーンリーダーが読み上げる上部の一覧で、
基準にするパーティションを選択しておいて、タブ1回で下へおり、左右
キーで目的の未割り当て領域を選択できます。
九曜さんのケースのようにHDDが1台だけで、その前半分がCドライブに
なっている場合は、グラフィカルな表示部分は、
[ディスク0] [C] [未割り当て]
[CD-ROM] [ドライブ文字]
となっています。
つまり、HDDとCD-ROM(DVD)について、それぞれ1本ずつ、合計2本、横棒
のような表示があります。CDROMドライブにディスクが挿入されていないと
きは、ドライブ文字の部分は「メディアなし」になります。
そして、上の一覧でCドライブを選択しておいて、タブで下のグラフィカ
ルな部分におりると、ディスク0の横棒の上にあるCが選択状態になってい
ます。だから右矢印キー1回で、「未割り当て領域」を選択できるわけで
す。
次に、ドライブが1台で、パーティションがC,Dのふたつに分けてある環
境に、新たにHDDをもう1台増設したとします。するとグラフィカルな表示
部分は次のようになります。
[ディスク0] [C] [D]
[ディスク1] [未割り当て]
[CDR-ROM] [ドライブ文字]
この場合、[未割り当て」領域を選択するには、次のようなキー操作をす
ればいいでしょう。
上の一覧でCを選択しておいて、TABで下へ降ります。
[C]が選択状態になっているので、下矢印キーを1回押します。すると
[ディスク1]という部分が選択されます。そこで右矢印キーを1回押せば、
[未割り当て領域]を選択できます。
HDDが2台あって、未割り当て区画が、ディスク1の後半に存在する場合
は、
[ディスク0] [C] [D]
[ディスク1] [E] [未割り当て]
[CDR-ROM] [ドライブ文字]
になるでしょう。(ディスク0が2つに分割されていると仮定しています。)
この場合は、上の一覧でEを選択状態にしておいて下へ降り、右矢印キー
1回です。
「未割り当て領域」が選択されていたら、SHIFT+F10で表示するポップア
ップメニューには「パーティションの作成」コマンドが存在します。それ
が存在しなければ、選択が間違っています。
拡張パーティション内に論理ドライブを作る場合も、基本的に同じです。
ただ、用語が少し変わります。
「未割り当て」が「空き」になります。
「パーティションの作成」コマンドは、「新しい論理ドライブ」という
コマンドになるでしょう。
以上、参考にしてください。
こうした使い方でパーティションや論理ドライブを作成する限りにおい
ては、ダイナミックディスクの心配はないようです。
(ただ、Windows2000/XPの「ディスク管理」のパーティション作成で、
シリンダ境界が無視される場合があるという記事か投稿を、以前、読んだ
ような気がするのです。しかし元記事が見つかりません。わたしの記憶違
いだったように思えてきました。ホント、年はとりたくないですね)。
2003年11月23日(日) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav45.sea2.hotmail.com [207.68.164.17]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id hANB4dhU056737 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sun, 23 Nov 2003 20:04:39 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sun, 23 Nov 2003 03:04:33 -0800 Received: from 143.90.130.56 by sea2-dav45.sea2.hotmail.com with DAV; Sun, 23 Nov 2003 11:04:33 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.56] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:16598] Re: Windows2000でのパーティション 作成 Date: Sun, 23 Nov 2003 20:04:30 +0900 Message-ID: <000001c3b1b1$91557350$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <200311231811.K2MGY7JW@smtp.mail.yahoo.co.jp> Importance: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 23 Nov 2003 11:04:33.0784 (UTC) FILETIME=[93765780:01C3B1B1] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16598 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |