cosantaさん、Kitoといいます。こんにちわ。
お気に入りから起動したときだけ「最小化」状態で起動し、IEそのもの
を起動したときは正常サイズで起動するというのは、どういうことなのか、
わたし自身よく理解できていません。
そのため、下記では、最初に一般論を書きます。
まず、IE6.0初期型にはウィンドウサイズの計算にバグがあり、cosanta
さんのような状況が発生することがあります(「お気に入り」だけから、
というわけではありませんが)。
このバグはサービスパックをあてれば修正できます。
WindowsUpdateを実行していれば、すでに導入されている可能性が高いで
す。IEのメインメニュー「ヘルプ」→「バージョン情報」の「更新バージ
ョン」というところに、SP1と出ていたら、導入済みです。まだなら、この
機会にサービスパックをあてるのがひとつの対策です。
もうひとつ考えられる要因はレジストリの部分破損です。
こちらには即効的な対策はありませんが、一度スキャンディスクをする
のがいいと思います。
そして対症療法的には、次の手順で、そのときのIEサイズを、強制的に
記憶させることができます。(問題が「お気に入り」からだけでないとき
は、たいていこの方法で修復できるでしょう。)。
IEの右上隅に×ボタンがあります。CTRLキーを押しながらこの×ボタン
を使って終了すると、トラブル時も、100パーセントではないものの、おお
むね終了時のウィンドウサイズを記憶します。
しかし×ボタンはマウスを使わないと操作できません。
そこで次のような操作はどうでしょうか。
(1)サイズを保存するIEをひとつだけ残して、他のIEをすべて閉じる。
(2)ALT+スペースキーでIEのシステムメニューを出し、下矢印キーで一番下
にある「閉じる」を選択状態にする。
(3)CTRLキーを押しながらENTERキーを押して「閉じる」を実行する。
これでたぶん、CTRL+×ボタンと同じ内部処理を実行できると考えます。
しかし、もしマウスイベントだけに反応するような内部処理が施されて
いると、効果はありません。その場合は、だれかの手を借りるか、マウス
エミュレートを使わなければならないでしょう。
と、以上が一般論です。
この一般論に重ねてcosantaさんのケースを考慮すると、「お気に入り」
からだけというのは、IEのバグに絡んでキャッシュにおかしな値が記録さ
れ、それが悪戯しているのかな、と思ったりしています。
そこで、上の対策で駄目なときは、IEのキャッシュを一度クリアしてみ
るのはどうでしょうか。
「インターネットオプション」から、「全般」タブを開き、「インター
ネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタン(ALT+F)で、キャッシ
ュをクリアできます。
以上、ご参考までに。
2003年12月9日(火) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav43.sea2.hotmail.com [207.68.164.15]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id hB9C50hU075570 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 9 Dec 2003 21:05:01 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Tue, 9 Dec 2003 04:04:54 -0800 Received: from 143.90.130.55 by sea2-dav43.sea2.hotmail.com with DAV; Tue, 09 Dec 2003 12:04:54 +0000 X-Originating-IP: [143.90.130.55] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:16816] Re: IEの画面表示について Date: Tue, 9 Dec 2003 21:04:47 +0900 Message-ID: <000101c3be4c$a44ae6f0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <200312091053.NG5A18Y3@smtp.nifty.com> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 09 Dec 2003 12:04:54.0854 (UTC) FILETIME=[A865C660:01C3BE4C] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16816 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |