横から失礼します。
Kitoといいます。
> XPのスタートメニューだと、よく使うものが前に出てくるので、わずら
> わしく感じます。
とのことですが、XPスタートメニューにおいて、WORDを先頭近くに固定
するのは簡単ですよ。大東さんがお望みのことは、クラシックスタイルよ
り、XP本来のスタートメニューを使ったほうが、手軽に実現できると思い
ます。クラシックスタイルで苦労しておられるようなので、よければお試
しください。
具体的には、XP本来のスタートメニューにおいて、
(1)「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」から、上下矢印キーで
Wordを選択状態にします。
(2)SHIFT+F10またはアプリケーションキーでポップアップメニューを表示
し、「スタートメニューにアイコンを追加」というコマンドを実行します。
これだけです。
これで、他に固定登録がないなら、スタートメニューの「電子メール」
の次、つまり3番目にWordが表示されます。
Excelも固定したければ、同じ操作をします。するとExcelはWordの次に
表示されます。
逆に固定メニューを削除したいときは、削除したいメニューを選択状態
にしておいて、ポップアップメニューから、「スタートメニューからアイ
コンを削除」コマンドを実行するだけです。
こうした固定メニューのみでメニューを構成し、起動頻度による表示を
したくないときは、「スタートメニュー」のプロパティから「カスタマイ
ズ」ボタンを実行し、「全般」ページにある「スタートメニューに表示す
るプログラムの数」というエディットボックスを、0にすればいいだけです。
(デフォルトは6だったおぼえです。)
また、IEや電子メールより前に表示する方法もないではありませんが、
そういうカスタマイズより、キー一発でWORDを起動するようにカスタマイ
ズするのが、より実用的かと思います。
というわけで、すでにご存知かもしれませんが、メニューからキー一発
でWORDを起動できるようにする方法も、ついでに書いておきます。
Wordはおそらく、「Microsoft Word」という名前でメニュー表示するで
しょう。このままでも、運がよければ、MキーでWordが起動します。つまり、
ウィンドーキー → Mキーです。
でも、マイクロソフトの製品はたいていMicrosoftが前置されるため、先
頭がMではじまるメニュー項目が複数存在する可能性が高いです。あるいは、
Mをホットキーにしているメニュー項目もあるかもしれません。
Mが重複していると、ウィンドーキー → Mキーという操作はうまくいき
ません。
そこでメニュー表示の名前を変えることにします。
「スタートメニューにアイコンを追加」で作った「Microsoft Word」を
選択状態にし、SHIFT+F10でポップアップメニューを表示。「名前の変更」
コマンドで、メニュー部分が編集できるようになるので、単に「Word」に
してしまいます。Wが重複していなければ、これで、ウィンドウキー→Wキ
ーでWordが起動します。
あるいは数字を前置して、[0 Microsoft Word]という名前にしてもいい
ですね。これならウィンドーキー→0キーでWordが起動します。
いずれの場合も、先頭の文字は半角文字でなければなりません。
この、メニューの先頭文字によるキー操作は、クラシックスタイルでも
可能だったと思います。
以上、ご参考までに。
2003年12月22日(月) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav55.sea2.hotmail.com [207.68.164.63]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id hBM4w7hU004250 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 22 Dec 2003 13:58:07 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sun, 21 Dec 2003 20:58:01 -0800 Received: from 218.46.221.115 by sea2-dav55.sea2.hotmail.com with DAV; Mon, 22 Dec 2003 04:58:00 +0000 X-Originating-IP: [218.46.221.115] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:16949] Re: スタートメニューの表示方法に ついての質問です。 Date: Mon, 22 Dec 2003 13:58:00 +0900 Message-ID: <000001c3c848$2c5abb10$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <200312221239.V2FACIW8@smtp.nifty.com> Importance: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 22 Dec 2003 04:58:01.0038 (UTC) FILETIME=[2CBE5EE0:01C3C848] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 16949 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |