Kitoさん、MLのみなさんこんにちは。細川@名古屋です。
On Sun, 1 Feb 2004 13:57:58 +0900
in "[windows:17393] Re: 音乗りのよいソフトを作るためのプログラミングの
コツは"
""Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com>" wrote:
> 不適任かつ、かなりの亀レスですが、まだレスがないようなのでコメン
> トさせていただきます。
KitoさんのMLでの発言をいつも参考にさせていただいています。お答えをい
ただき感謝しています。
今回の質問は具体的ではないためか、みなさん答えにくいのでしょうか。
> そしておそらく、プログラムをする人には、そういうことより、ユーザ
> ーの、生の、具体的な声を聴きたいと思っているのだと想像します。実際
> 問題としても、それが一番役に立つだろうと思います。
>
> 1例としてダイアログボックスを考えます。
> (中略)
そうですね。健常の方はもちろんキーボードで操作できることは知識として
知っていても、画面にアイコンやコントロールがずらっ
と並んでいるとついついマウスで操作しますよね。そのマウスかキーボードか
でアクセスする違いで、どのようにそのソフトの使い勝
手が変わってくるかを音声ユーザーがフィードバックしていく必要があります
ね。
そして音声ユーザーに使えるもの、使いやすいものができると良いですね。
他の方からもDMをいただき、この辺のアドバイスをしてもらいました。
まずはできたものを音声で使ってみて、使い勝手を評価していくことにより、
一般の方も音声ユーザーがどのようにWindowsを使い、ど
のような工夫をすれば使いやすいソフトができるかが分かってくる。作り手が
音声ユーザーの使用形態が分かってくると、その流れに
合ったアイデアも湧いて来るというものです。
また、ダイアログボックス上のコントロールとタブオーダーの説明をありが
とうございます。
ついつい音声が出ることのみを注目してしまいがちになりますが、そのソフト
を継続的に、かつ快適に使うためには音乗りだけではな
く、アクセスのしやすさが十分に配慮されていることが必要ですね。
私はこのような説明をするときに、「インターネットオプション」を例に出
します。
これはタブシートの移動も、コントロールの移動も音声で分かりやすくできて
いると感じています。
> そして、同時に、一般ユーザーの使用を考慮すると、視覚障害者の要望
> に添うことが困難な場合も多々あるだろうことを、あらかじめ理解してお
> いてくださるとありがたいです。
これは理解しているつもりです。
GUIばかりでなく、画像を扱うものなどソフトの種類や操作方法は多岐にわたり
ます。ですので音声化が難しいものがあるのは仕方のな
いことだと考えています。ただコントロールの配置を工夫したり、ショート
カットキーを用意していただくとありがたいです。
Kitoさんはクリップリーダーなど、音声ユーザーにも使いやすいソフトを
作っていただいているので本当に感謝しています。
(本文終わり 以下署名)
====================
細川 陽一 (Yoichi.Hosokawa)
Private e-mail :y.hoso@nifty.com
Web page:http://homepage2.nifty.com/y_hoso/
====================
Received: from mail530.nifty.com (mail530.nifty.com [202.248.37.252]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i141VjhU008637 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 4 Feb 2004 10:31:45 +0900 (JST) (envelope-from gce02647@nifty.ne.jp) Received: from VAIO_SRX ([211.123.105.218])by mail530.nifty.com with ESMTP id i141VY17002876 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 4 Feb 2004 10:31:34 +0900 To: windows@sl.sakura.ne.jp X-Reply-to: gce02647@nifty.ne.jp Subject: [windows:17436] Re: 音乗りのよいソフ トを作るためのプログラミング のコツは From: "Y.Hosokawa" <gce02647@nifty.ne.jp> References: <200401282230.FIG34729.F8D57H30@nifty.ne.jp><000001c3e87f$f632c980$6401a8c0@topazxp> In-Reply-To: <000001c3e87f$f632c980$6401a8c0@topazxp> Message-Id: <200402040955.BCI39723.0HD57F83@nifty.ne.jp> X-Mailer: Winbiff without EditX [Version 2.42] X-Accept-Language: ja,en Date: Wed, 4 Feb 2004 10:31:36 +0900 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17436 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |