Kitoです。
九曜さん、さっそくダウンロードしてくださってありがとうございます。
英語のドキュメントがあるのでたいへんだと思います。
これから書くハウツーでは、英語ドキュメントの部分も詳しく説明する
つもりです。だから、仮に今うまくいかなくても、あきらめないでくださ
い。
> こちらのシステムはWIndwos Updateを使ってSP1にアップデートしてあ
> るのですが、その場合でもSP1のCDを作成しなければいけないでしょうか。
はい。作成しなければなりません。
PCがSP1にアップデートされているかどうかは無関係なんです。
BartPEの動作をいえば、XP+SP1のインストールディスクを参照し、そこ
にあるファイルを使って、CDのイメージを作成します。インストールされ
ているファイルを参照するわけではないんです。インストール前のファイ
ルを参照します。その参照先が無印のXPでは駄目で、XP+SP1以降でなけれ
ばならないということです。
SP1の配布は、
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/default.asp
が入り口で、直接的には(2行になります。)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks
/sp1/network.asp
にダウンロードというボタンがあります。これを実行すればダウンロー
ドできます。ファイル名はxpsp1a_ja_x86.exeで、125MBあります。
スリップストリームは次のようにやります。
(1)任意のディレクトリを作成し、もっているXPのインストールCDの内容を
すべてそこへコピーします。仮にこのディレクトリをC:\XP_CDとします。
(2)ダウンロードしたSP1の配布を展開するため、もうひとつディレクトリ
を作成します。これを仮にC:\XP_SP1とします。
(3)ダウンロードした配布がC:\Tempに存在すると仮定して、次のコマンド
を実行します。
C:\Temp\xpsp1a_ja_x86.exe -x
「ファイル名を指定して実行」からで大丈夫です。
ファイルの検証作業に10秒ほどかかったあと、展開先を尋ねるダイアロ
グボックスが出現します。これへさっき作成したC:\XP_SP1を入力し、OKボ
タンで実行します。
(4)展開には数十秒かかります。ダイアログボックスが消えたら処理終了で
す。終了したらC:\XP_SP1にはUpdateというサブディレクトリが生成されて
いるはずです。
次に同じく
C:\XP_XP1\Update\Update.exe /s:c:\XP_CD
を実行します。(通常はコマンドプロンプトを使いますが、音声化が困難
なので、試したところ、「ファイル名を指定して実行」からで大丈夫でし
た)。
これでスリップストリーミングが開始します。ダイアログボックスが出
現してごちゃごちゃと勝手にやってくれます。
「統合インストールが正常に終了しました」というメッセージが出てお
わりです。C:\XP_CDにあるファイル類がXP+SP1に変わっています。
アップデートされたC:\XP_CDのファイル類をそのまま、ライティングソ
フトを使ってCDRに焼けば、それがXP+SP1のインストールディスクになりま
す。
BartPEには関係なく、XPを再インストールすることになったなら、この
作成したCDを使ってインストールすれば、SP1をあてる手間が省けるので、
便利です。
(このSlipStreamという方法は、Officeなどのインストールディスクで
も可能です。企業などで、何百台ものPCに同じソフトをインストールしな
ければならないとき、使う手法です)
CDに焼いてしまえばHDD上のものは不要なのですが、BartPEでISOイメー
ジを作る作業としては、CDDを参照するより、HDDを参照するほうが早いで
す。だからHDDに余裕があれば、そのまま残しておき、参照先としてCDでは
なく、C:\XP_CDを指定するのもいいです。
以上、スリップストリーミングの方法でした。
おいおい質問してくだされば、わかる範囲で答えさせていただきます。
ハウツーを書く上での参考にもなるのでありがたいです。
どうぞ気長にトライしてみてください。
2004年2月20日(金) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav23.sea2.hotmail.com [207.68.164.80]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i1KEn1hU091726 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 20 Feb 2004 23:49:01 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Fri, 20 Feb 2004 06:48:55 -0800 Received: from 218.46.228.15 by sea2-dav23.sea2.hotmail.com with DAV; Fri, 20 Feb 2004 14:48:55 +0000 X-Originating-IP: [218.46.228.15] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:17745] Re: BartPE用のヘルパープログラム 類を公開しました。 Date: Fri, 20 Feb 2004 23:48:54 +0900 Message-ID: <000001c3f7c0$a94579b0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <200402201255.i1KCtmp47512@tymwsv25.fitweb.or.jp> Importance: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 20 Feb 2004 14:48:55.0590 (UTC) FILETIME=[AA16AC60:01C3F7C0] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17745 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |